イトラコナゾール錠


先発品:イトリゾール


■効能効果

[適応菌種]
皮膚糸状菌(トリコフィトン属,ミクロスポルム属,エピデルモフィトン属),カンジダ属,マラセチア属,アスペルギルス属,クリプトコックス属,スポロトリックス属,ホンセカエア属

[適応症]

内臓真菌症(深在性真菌症)

真菌血症,呼吸器真菌症,消化器真菌症,尿路真菌症,真菌髄膜炎

深在性皮膚真菌症

スポロトリコーシス,クロモミコーシス

表在性皮膚真菌症(爪白癬以外)
表在性皮膚真菌症に対しては,
難治性あるいは汎発性の病型に
使用すること

白癬
体部白癬,股部白癬,手白癬,足白癬,頭部白癬,ケルスス禿瘡,白癬性毛瘡

カンジダ症
口腔カンジダ症,皮膚カンジダ症,爪カンジダ症,カンジダ性爪囲爪炎,カンジダ性毛瘡,慢性皮膚粘膜カンジダ症

癜風,マラセチア毛包炎

爪白癬

■用法用量

内臓真菌症(深在性真菌症)

通常,成人にはイトラコナゾールとして100〜200mgを1日1回食直後に経口投与する。
なお,年齢,症状により適宜増減する。
ただしイトラコナゾール注射剤からの切り替えの場合,1回200mgを1日2回(1日用量400mg)食直後に経口投与する。

深在性皮膚真菌症

通常,成人にはイトラコナゾールとして100〜200mgを1日1回食直後に経口投与する。
なお,年齢,症状により適宜増減する。
ただし,1日最高用量は200mgとする。

表在性皮膚真菌症(爪白癬以外)

通常,成人にはイトラコナゾールとして50〜100mgを1日1回食直後に経口投与する。
ただし,爪カンジダ症及びカンジダ性爪囲爪炎に対しては,100mgを1日1回食直後に経口投与する。
なお,年齢,症状により適宜増減する。ただし,1日最高用量は200mgとする。

爪白癬(パルス療法)

通常,成人にはイトラコナゾールとして1回200mgを1日2回(1日量400mg)食直後に1週間経口投与し,その後3週間休する。
これを1サイクルとし,3サイクル繰り返す。なお,必要に応じ適宜減量する。