過敏性腸症候群(IBS)繰り返す腹部不快感または腹痛を特徴とし、

排便による軽快

排便頻度の変化

便の硬さの変化


のうち少なくとも2つが認められる。

急にお腹が痛くなってトイレに駆け込んだりすることが、たびたびある?
下痢や便秘を繰り返している?

等の症状がある場合、要注意!!!!!!

原因は不明で、病態生理も完全には解明されていない。

診断は臨床的に行う。治療は対症療法であり、食事管理と薬剤投与(抗コリン薬やセロトニン受容体に作用する薬剤など)で構成する。

過労、ストレス軽減、規則正しい生活、睡眠等が大切!!!!!!

■食事療法

便秘型

朝食はしっかり食べる

こまめな水分摂取

食物繊維をしっかりとる

下痢型

おかゆ、うどん等、消化のよい物をゆっくり食べる

ニンジン、ほうれん草、カボチャ等
緑黄色野菜をしっかりとり、ビタミン、ミネラルを補給する

混合型

便秘がひどい時は便秘型の対策
下痢がひどい時は下痢型の対策
をとる

■腹痛・下痢に訊くツボ

お腹のはり、腹痛、便秘に効くツボ
急な下痢に効くツボ




■治療薬

■コロネル

■セレキノン
    (トリメプチンマレイン酸)
    OTCもあり
■ポリフル

■トランコロン

■イリボー

■ブスコパン

■デパス

桂枝加芍薬湯
     OTCもあり