
門前医療機関がクリニックの場合、






































毎日の終了時間、最後の患者様がすごい気になる。

特に外が見える場合、終了間際の外の景色がすごい気になる。
車、人がこちらに来ないでと心の中で祈る。

門前医療機関がクリニックの場合、
夏休み、年末年始の休みがすごい気になる。休み期間が長いよう常に祈っている。

閉店間際に患者様が来るとへこむ。

閉店間際に患者様が来て、錠剤のつぶし、
一包化、軟膏の混合等、処方が思いとかなりへこむ。

地域支援体制加算のため、患者様が来ない時間に薬剤師1名で営業している場合、
患者様が来ると入力が大丈夫かあせる。

地域支援体制加算のため、患者様が来ない時間に薬剤師1名で営業している場合、
閉店間際に患者様が来ると、ずーと暇だったのに、なぜ閉店間際に来るの?
とつい思ってしまう。

メーカーの説明会の弁当が、医師の弁当に比べ、安いなーと思ってしまう。

メーカーの説明会の弁当が昔に比べ、
質・値段が低下したなーと思ってしまう。


メーカーの説明会の薬の内容より、弁当の内容のほうが、盛り上がる事がある。


メーカーの説明会の事を勉強会ではなく、ドヤ顔で弁当会と言う人がいる。


普段付き合い、情報提供の無いメーカーが突然来て、数字が厳しいので薬を買ってと一方的にお願いされるとイラっとくる。


普段付き合い、情報提供の無いメーカーが突然来て、数字が厳しいので薬を買ってと一方的にお願いされるとイラっとくるが、お菓子等の手土産があると買ってしまう。


最近の新人はわがままで質が低いなーと
思う事が増えた。


田舎の場合、クリニック、医院には野菜を持ってくる患者様が多いが、薬局には持ってきてくれない



夜勤の時、眠れないと受診して、睡眠薬1日分(1錠)の処方箋を持参する患者様、忙しいと日中の受診ではダメなのかなーと
つい思ってしまう。


インフルエンザが流行っている夜勤の時、
発熱がなく、鼻水のみで救急受診している子供を見ると、余計危険だなー。インフルエンザにならないようにと、つい祈ってしまう。


個別指導で厳しい事を言われた指導官が、ご縁がありM&Aで同じ会社になり、指導官が書いた薬歴を見ると愕然とする事が多い

よく人の事言えるなーと思ってしまう。


個別指導でチェーン薬局には厳しく、個人薬局には甘い指導官を見ると同じ薬局なのに不公平だと思ってしまう。


チェーン薬局に厳しく、個人薬局に甘い調剤基本料等の設定に同じ薬局なのになぜ?と思ってしまう。


薬剤師って資格にあぐらをかいている人が多いなーと思ってしまう。


自分の子供が薬学部に行かないと言われると、6年制、学費等を考えるとついホッとしてしまう。


コロナで患者様が減ると、今まで無駄な受診が多かったんだなーとつい思ってしま
う


本社で偉そうな、上から目線の人を見ると、直接患者様と接する事がなく、利益を生み出していないのに、なぜそんなに偉そうなの





と思ってしまう。