2019年12月、国立国際医療センター病院が2017年に薬剤耐性菌で8,000人が死亡していると発表ダウンダウンダウン

このような具体的な発表は日本では初めてポーン



アメリカでは年間200万人以上が薬剤耐性菌に感染し、少なくとも23,000死亡。

欧州では年間67万人以上が薬剤耐性菌感染症を発症、内31,000人が感染症で死亡。

日本では?
年間10,000人死亡している可能性あり。
2019年12月、2017年は8,000人
   死亡だったと報告あり

薬剤耐性による死亡者数は2050年にはガンを越える可能性ある。

製薬会社は最近抗菌薬の開発に興味がな
い。抗菌薬の開発を好評すると株価が下がるダウンダウンダウン

そのため
抗菌薬の適正使用が大切!!!!!!

■薬剤耐性(AMR)対策の
    基本

薬剤耐性菌を作らない
    抗菌薬の適正使用
    感染症そのものを予防する

薬剤耐性菌を広げない
    感染防止対策
    
市民教育

■抗菌薬の適正使用とは?

必要な時のみ使用

使用するなら適切に使用
    選択・投与量・投与期間等

抗菌薬の使用基準

風邪(感冒)
    →抗菌薬不要

のど(急性咽頭炎)
    →A型溶連菌のみアモキシシリン
        が必要

はな(急性副鼻腔炎)
    →中から重症はアモキシシリンを検討

せき(急性気管支炎)
    →百日咳を除き成人はアジスロマイシン
        不要

フルオロキノロン系抗菌薬の警告

急性副鼻腔炎、慢性気管支炎の急性憎          悪、単純性尿路感染症に関し、他の
    選択肢がない場合のみ使用

副作用〈   治療の利益

第3世代セフェム系抗菌剤薬は第1選択になる場面が少ない、吸収悪い、低カルニチン血症の副作用あり 、最近敬遠されてきている!!

感染防止対策!!!!

基本は速乾性手指消毒液

目に見える汚れは流水

薬剤耐性菌対策は医師、ICD(国際看護師協会)、看護師、ICN(感染管理看護師)、薬剤師、検査技師、行政等が連携して活動する事が大切!!

医師は安易に処方しない

患者は安易にお願いしない

薬剤師は適正か確認

する事が大切!!!!!!!!!!

詳しくはAMRサイトでチェック出来る!!