今日はだいちの個人面談日。通級の先生も同席で三者面談だった。
学校での様子は…
・体育が意欲的に取り組めるようになった。
・特に苦手な球技にも積極的に参加している。
・宿題のプリント忘れが多い
・先生に慣れてきたこともあるのか言うことを聞かずにふざけることが多くなった。
・集中力が切れている時はとにかくうるさい。授業妨害もある…
・勉強については理解する力は持っているが気分にムラがあるのかテストが0点など、力に見合わない点数が見受けられる。
・友達とのトラブルは減った。
・だいちのキャラクターなのか、周りの子に手伝ってもらったり、声掛けしてもらえたり等、特に女子生徒に可愛がられてる?相変わらず…面倒をみてもらってるそうだ。
・素直な面も持っていて、クラス内でトラブルあると自分の非を隠すことなく、自分のことも友達のことも何が起きたかを正確に伝えてくれるのでだいちに聞くことが多いそうだ。
・給食の時など、とにかくよくおしゃべりしていて、楽しそう。
・宿題のもれは多いが、授業に必要なものについては忘れ物はそれほどない。
・算数のノートをきちんととっている。
…と、覚えてる限りを上げてみた。
授業についてはムラがすごいらしく。先生としては前の授業がちゃんと受けられていたら、次の時間のラクガキは大目に見るとか、逆にまったく出来ていない時は「これだけはちゃんとやるように」と厳しく注意してみたり、いろいろ先生なりに調整してくれているようだ。
わたしからは授業参観などで観る感じでは1,2年の時に感じてたイライラやピリピリした印象がまったくなく、笑顔がみられたり、また授業中に余談で先生が話す豆知識とかうんちく的なことを覚えてきたりとか、楽しそうにやってるように感じると先生に伝えた。
通級の先生からは「やる気がなくってまったく手を付けなかったテスト等を通級の方で補う形をとったらどうか」とお話を頂き、担任の先生も「そうしてもらえると助かります」とのことで、今後0点のテスト等については通級の授業で観てもらえることになった。助かります(。-人-。)
通級の先生はもちろん、担任の先生もだいちの個性を認めてくれているので本当にありがたいです。