音楽会と公開授業3年生。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

今日はだいちの音楽会&公開授業の日だった。





去年までは家で課題のものを練習して、本番に臨んでいたが、今回は学校の練習で大丈夫とのだいちの希望で…ノータッチ。。どうなるか?期待と不安のだったけど…若干かったるそうな感じではあったけどちゃんと参加することが出来ていたよ~(*゜▽゜ノノ゛☆





本当は全学年観たかったんだけど、観に来てくれたトトとカカ(わたしの父母)が弟夫婦と約束があると言うのでだいちの学年プラス二学年を観て、駅まで送った。





昨日のパート(ラーメン屋)の時に敷いていたマットが歪んでいて、そこに足をとられてつまずいてしまい…もろにラーメンスープを手にかけてしまいやけどをしてしまったんだ。。昨日は酷い痛みで常に冷水に浸してる状態で寝る時は冷えピタとアイスマクラで手を挟み、なんとか寝られたほど。。。

今朝になり、前日よりかなり痛みは引いたものの水ぶくれや赤くただれた箇所や酷いところは紫色に皮膚が変色してしまったから、トトたちを送ってからそのまま皮膚科に受診し、薬を貰って来た。





受診後、一人ランチでつけめんを食べてから家に帰宅。2時からはだいちの公開授業だったが、お腹いっぱいでウトウト・・・ぐぅぐぅもう少しで寝過してしまうところだったが、ギリで5時間目の公開授業に間に合った(;^_^A

授業は道徳だった。






内容は自分の命を寝げ打って人の為に助けた人の話。その中で先日、自分の命をかえりみずおじいさんを踏切から救い、自分は命を亡くしてしまった女性の話と東北の地震の時に最後の最後まで避難の放送をし続けて、亡くなった女性の話に触れて、人の為に行動する人についての勉強だった…。

人の為に行動する行動は尊い…でも先生は子供を持つ一人の親として、自分の命をなげうって…というのにはジレンマを感じる。人の為に何かしてあげたい、助けてあげたいと思えるみんなであって欲しいけど、同時に自分の命を大切にして欲しいと言われた。わたしも本当にそうだなと思った。命あってのものだもんね。だいちにも人の事を思いやれる人になって欲しいと思うが自分の命をなげうってまで…はして欲しくないと思うもんね。





三年生の音楽会、無事成長を見届けられました~v(^-^)v