久しぶりの柔道。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

半年ぶりの柔道の日。夕方の散歩からわたしが帰ってくると宿題はまだなのにしっかり柔道バッグに柔道着と黄色帯、タオルを入れて準備完璧!ずいぶんやる気マンマンじゃないか(^▽^;)





なんとか時間までに宿題を終え、夕飯も食べて、19時からの練習に行った。着くとだいちと一緒に入ったY君(一年生)が大興奮(笑)





「どうしたの?だいち、また柔道やるの?」

「今日打ち込みとか乱取りもやるんでしょ?」

「こいつ知らないでしょ?新しく入ったんだよ!すげー強いんだよ」

新しく入った子に…

「この人、だいちって言うの練習中ふざけたりしてたんだよ。でも黄色帯だよ!」なんてね。





そんなY君の横で特に気にしてない様子で淡々と雑巾がけしてる…だいちじゃないみたいσ(^_^;)

昔はいつまでたっても雑巾がけを始めなくてイライラしてたのよね…なんて思いながら、だいちの様子を観ていた。





走り込みから準備運動、回転運動…みんなと同じにこなしてる…最後の方は何往復も遅れてる状態だったのに半年ぶりに関わらず、ちゃんとついて行ってる。やっぱり、こいつはやる気あり、なしがモロに練習態度に出てしまうだな~と改めて実感。





整列が終わると寝技からスタート。相手は初心者の子二人と先生と交代で相手だったから、本人も余裕な感じ(;^_^A

その後、休憩が入り…このまま乱取りまでやらせられるか?と不安がよぎったのか、すかさず先生のところに行き「打ち込みとか乱取りはちょっと…」と申し出てた。暫く見学し、みんなが乱取りを始める時に片手を怪我している5年生の先輩がだいちの打ち込みの相手をしてくれた。





背負い投げ、大外刈り、一本背負い…一つ一つ丁寧に基本を教えてくれてた。だいちも気合いの入った打ち込みをやっていて、観ていて嬉しくなった。そのまま、先輩が乱取りの相手もしてくれ、久しぶりに投げてみる。本人もなんだか楽しそう。結局、間5分程度の見学だけで2時間の練習をやりきることが出来た。





練習が終わると疲れたけど、清々しい顔のだいち。「楽しかった?」と聞くと「うん。楽しかった~(*^▽^*)」って。

それは、よかった合格

わたしも久しぶりにだいちのカッコいい姿が観られて、楽しい2時間だったよアップ






今後、だいちが柔道をまたやるかどうかは、わたしからは聞かないことにした。だってまた「ママの為に…」とか言われても嫌だし、同じことの繰り返しじゃダメだしね。本人から「もう一度、柔道をやりたい!」と言う言葉を聞くまでは待ちますよ~。





さてさて、まただいちの柔道着姿を観られる日は来るのか?

乞うご期待だわ~☆