段取り。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

今日はぽかぽか陽気でいい天気♪

それだけでもなんだか嬉しくなる(*^▽^*)





わたしは家事が苦手。。友達ママやパート仲間と話していると「同じ24時間なのかな?」と思ってしまうほど、わたしより長い時間働いてたりするのにみんなきちんと家事をしている。





なんでなんだろう?手際が悪いからかな?不器用だからかな?休憩時間が長すぎるからかな?

う~ん。どれも当たってるんだけど…





パート先ではきちんと時間内に決められた内容の仕事を終わらせることが出来る。開店準備では我が家より何倍も広いフロアーを掃除機かけたり、モップをかけたり、トイレ掃除したり、テーブルのセッティングをしたり、その他いろいろなことがあるのに2人で2時間以内に終わらせている。





だから、たぶん工夫すれば…わたしにもちゃんと出来るはずなのよね!完璧はまず無理だけどさ。。





仕事と家事何が違うんだろうと考えてみたら、仕事は段取りが全部決まってることに気が付いた。

あれをやったら次はこれをやる、その次は…と考えることなく、体を動かす。





家事もみんなきっとそうなんだよね(゚∀゚)!!!





まぁ~朝は出勤までの時間が限られてるし、だいちに手がかかるから最低限のやれることをやって出てくるから、その辺は工夫してもやれることは限られてくる。





問題は帰宅してからだいちを寝かせるまでの間の5時間半!この時間を段取を決めてやっていけば、もっと効率よく家事が出来るはずだ!





普通に家事してる方々が見たら「何を当たり前のことを言ってるんだ┐( ̄ヘ ̄)┌」と思われるかもしれないけど(;^_^A

わたしはそれが出来てないんだよね。行きあたりばったりだったり、その場しのぎだったり、めんどくさいのを後回しにしたりね…めんどくさがり屋のくせに溜めてからやろうとするからダメなんだよね!





夕飯の買い物も「今日何しよう?」なんて考えながらしていて、結局次の日も同じ。翌日のメニューまで考えて買い物をすれば2回に1回で済むのに。





よし、段取を決めてやってみるぞ!!





やるべき家事を付箋に書きだしてみた。毎日やること、一日おきに出来ること、週末にやること。それを時間系列に並べて、柔道や児童デイのある日などを考慮しながら段取りを考えてみた。平日にあまり無理してぶっこむとやれなくなっちゃうから、自分がやれる段取りでね。





だいちも宿題やチャレンジ、学校の準備、朝起きてから家を出るまでのやることを決めてるから、わたしが声をかけなくてもやれたりする。だいちに出来るんだから、わたしも出来るはずだ!