「最後まで出来た~!!」 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

昨日は15日ぶりの柔道の練習日。





行く時間になってなんとか柔道着は来たものの…やはり「行きたくない!」「見学する!」と行く気なし。





「週一にするって先生と約束したんでしょ?まだ一回も行ってないよ。先週もお休みしたんだから今日は行くよ!!」と取りあえず連れ出した。





練習場についても上着を脱がず、道場の中に入ることを拒否。いろいろ話してみても「見学する!」の一点張り。。。





キャプテンが何度も「だいち、行くよ~」と誘いに来てくれるも「ヤダ!」の一言。。





仕方なく…強引に引きづり道場に押し込んだ(;^_^A





そうこうしてると会長先生が来て、わたしが押し込んだ光景を見ていて、だいちを呼んで話をしてくれてた。わたしは、道場の外のガラス越しから見学してたから何を話してたかは分からない。





先生に諭され、諦めたのか…なんとか練習に参加したものの準備運動までは半べそ状態だった(_ _。)





整列が終わり、練習が始まると…いつもは低学年チームに入って練習するんだけど、昨日はK先生がだいちの相手をしてくれた。K先生と言うのは去年、お孫さん(6年生と5年生)と一緒に入ってきた年配の先生。おじいちゃん的存在で怒ることはなく、本当に優しい先生で普段は幼稚園組の相手をしたりしているが、人数が足りない時は高学年の相手もしたりするとても元気なおじいちゃん先生。





打ち込みも投げ込みもK先生がだいちの相手で中途半端な技にも大げさに飛んでくれるので、だいちも思わずニヤリ(^~^)





乱取りも低学年組には入らず、幼稚園児と先生二人が相手をしてくれてたので、練習を脱線することなく最後までやることが出来た。





練習が終わり、会長の先生が「練習が終わってから、だいちが最後まで出来たと嬉しそうに言って来ましたよ。とりあえず練習に参加出来るようにうまくやって行くんで週に一回連れて来て下さい」と言って頂いた。K先生がだいちの相手をしてくれたのは、まずは最後まで練習に参加出来るようにとの先生方の配慮だったんだろう…本当にありがたいです(ノ_・。)





駐車場に向かう途中、急に立ち止まり…





「だいち、最後まで練習出来た~!!」と嬉しそうに呟いてた( ´艸`)






「えらかったね~。頑張ったね~!」といっぱい誉めまくって帰ってきた。小さな出来たが積み重なって、いつか柔道を続けててよかったと思ってくれる日が来るといいな♪





これは余談なんだけど、見学してる時にK先生の娘さん(6年生と4年生の子のお母さんね)が隣で見学していて、だいちの技に大げさな前方回転(受け身)をしてるのを見ながら「K先生、お元気ですよね~」と言うと「頑張り過ぎて、しょっちゅう、差し歯を折ってるんですよ。でもコレステロール値は下がったんでよかったんじゃないかな(笑)」との裏話。

お孫くんたちが始めたきっかけで柔道を再開したそうだけど、そうとうのブランクらしい。本当にお元気だ~

(ノ゚ο゚)ノ