だいちは小さい頃から夢でうなされて泣くことがよくあった。小さい頃は泣いて、怯えて、しばらくするとまた寝てしまい、朝になると夢の内容は覚えていなかった。ただ、夢から覚めて泣いてる時はわたしが抱っこしようとしても近づかず、まるで怯えるようにわたしから逃げていて。。よく旦那くんを呼んで抱っこしてもらっていた。
幼稚園の年長くらいになると夢を覚えてて「ママになぐられた…」と言うようになり、どうやらわたしに襲われる夢を見ていたようだ。わたしは毎日怒ってばかりいたから、それがストレスになってるのかな…なんて凹んだりしてた。
小学生になると夜中に泣いて起きることは無くなったんだけど、熱を出すと必ず同じ夢を見るらしく…それがわたしに殴られるという夢。昨晩も久しぶりに泣きながら起きた…「だいちどうした?」と言うと泣きながら部屋の中を歩き回り、思い出したように泣く。。「またママの夢みたの?」と聞くと「うん。」と恐怖心いっぱいの顔でわたしに近づかない。
さすがにわたしの何かがだいちにストレスを与えたりしてるのかなと不安になり、ネットで調べてみた。だいちと同じような夢を子供のころからみてるという人の相談があり、回答を読んでみると…
いじめられる夢は、夢とは逆に、今ある周囲との関係が深くなったり、意見の食い違いなどで対立しているような人と和解したり、疎遠になっていた人と再び交流することができるなど、人間関係においてよいことが起こる兆しなんだそうです。
夢の中でいじめられている・・とありますが、蹴られたり、殴られたり、たたかれたり・・そんな感じでしょうか?
どちらにしても、そういった行為をされる夢は、運気が上昇する兆しのようです。
親しい人と今よりもっとよい関係が築けたり人間関係が順調にいくことを暗示しているようです。また自分のダメな所や欠けているものに気付き改善することで、より深い絆を得ることができるそうです。誰かに殴られる・蹴られる・たたかれる夢を見たら自分の行いを見直してみましょうという結果が出ました。
夢の中でいじめられているのなら、あなたは泣いているのでは??
泣く夢を見るときは、ストレスがたまっているようです。また、悩みや心配事を抱えてココロが不安定な状態なのかもしれません。
しかし、運気は上昇の兆しのようです。不安に思うことなどから解放され、ココロの中のモヤモヤが晴れてスッキリした気分を取り戻せそうという結果が出ました。
夢の中では辛い思いをされたと思いますが、どちらかと言えば良い夢のようですね。
私も結構辛い夢を見て、あなたのように実際叫んだり、目が覚めても涙が止まらなかった経験が幾度もありますが、決して現実につながることはなかったので、心配されなくても大丈夫ですよ。
実際はお母様と大変仲がよろしいようなので、全く問題ありません。
あなたはお母様を大変信頼しているようですね。何か悩んでいる時などに頼る相手が、あなたの中で誰よりも「お母様」なのでは?
疲れているとき、ストレスが溜まっているとき、悩みがあるとき、お母様と話をすることで、不思議と気持ちが軽くなって、問題も解決していくような・・・今までそんなことはありませんでしたか??
あなたの中で、悩み・ストレス→お母さん→解決 みたいな流れになっているから、同じ夢を見るのではないでしょうか。
・・・とあり、どうやらわたしの何かが原因という訳ではなさそうで安心したよf^_^;
昨日からの熱は下がらず、今朝になっても38度0分…明日の遠足は厳しいかな。。。