前回の突き飛ばした事件について、担任の先生から電話があった。当初突き飛ばされた1年生の子のお母さんからの通報では車道に突き飛ばした・・・という話しだったそうだが、結果は歩道内で「むこうに行けよ」と肩を軽く押した、押された子が転ぶことはなかったということで学校内で謝って、今後は押しては行けないよと注意で終えたそうだ。家でも思ったことは口で言い、手は出してはいけない、もし転んだ時に頭でも打ったら大変なことになるということを話した。
その件はそれで終わったんだが・・・先生から別件で・・・・と
それは登校班のこと。登校中に水筒のお茶を口に含み、それを道路に吐き出すことが度々あり、それが同級生のM くんにかかった、また2~3日前にだいちが犬の糞を踏んでしまったことがあり、その足でMくんの靴を踏んだり、蹴ろうとしたということで・・・Mくんのお母さんから通報があったとのこと。
去年までは6年生の班長さんと3年生3人のお姉さまたち(ちなみに6年生の班長さんと3年生の一人は隣の子でだいちとも普段から遊ぶので何かと世話を焼いてくれる関係)との班で厳しく指摘を受けながら、時には荷物を持ってもらいながらと迷惑かけつつも大きな問題なく登校していたのだが、2年生になってから6年生のお姉さんが中学に上がってしまった為にもう一つの班と合流し、9人も大所帯・・・しかもその中には同級生が二人、班長さんは男の子でだいちに対して注意することがない・・・だいちはやりたい放題になっているようだ。隣の子に聞いたら去年よりかなり酷いって・・(ノ_-。)
先生の方から登校班の引率をお願いできないでしょうか?ということだったので、登校班に毎朝付き添うことになった。合わせ早起きするようにして、薬の服用時間も調整し、早めに服用させてみることにした。
仕事前の30分・・正直きつい・・・でもがんばるしかないね!
今日は朝の登校班、通級、午後からは通級の三者面談で三回の学校への道のりですわ(;^_^A