とはいえ、先生とは1学期の家庭訪問後になんども面談(校長や教頭、通級の先生も交えてね

なので…本当に最近のことでこんなことがあったとかこうゆうところがありますよね…みたいな懇談的な感じだった。
やはりコンサータ18mgはだいちにあっているようで、やれることや意欲的なとこが増えたり、わからないことをちゃんと先生に聞いたり…お互いにいい関係になれて…たぶんだいちにとっても先生にとっても楽になったと。。
最近は1日に平均5~6回指されて発言しているそう。しかも…先生曰く、だいちはいろんな事をよく知ってるので結構いい答えや面白いとこに目をつけられたりして、いい発言をしてるみたい。
あと整理整頓もよく出来てるって

それから苦手ななわとびやボールも以前は「オレにがてだから、やらない!」って言ってたみたいなんだけど…最近は「じょうずになりたいからこっちでれんしゅうしてていい?」と先生に言ってきたりしてるんだって。
なんか1学期のだいちの様子から考えると別人のようだね。
だいちが自身をもって、いろいろ出来るようになったのなら、薬を飲ませて正解だったんだよね。
そして通級の方は本当は3学期に面談をして2年生から…になる仕組みなんだけど、せっかく学校内(市内で情緒のクラスがあるのは二校だけ)にあるから3学期に時間調整をしてくれ、通わせてくれるそう。。
本当に少しずつだけど、1学期から前に進んでこれたかな…。
どんどん勉強も難しくなるし、クラス替えで担任や友達も変わるし、そのうち反抗期もあるだろう…
まだまだこれからが大変なんだろうけどね。。