環境づくり。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます


今日だいちの発達障害のこと…柔道会の役員のお母さん(旦那さんは先生もされてる)にカミングアウトした。
 
 
 
「あの…発達障害ってご存知ですか?」と聞いてみたら、息子さんの身近な友達にいたようで知っていた。「実は…だいちが…」とだいちが発達障害であることをカミングアウトし、先生方(たくさんいる)に言った方がいいのか、相談にのってもらった。
 
 
 
ありがたいことに、本当に発達障害のことを理解してるようで…「叱りすぎたりしたら、よくないですし…このことは伝えた方が絶対いいと思いますよ」と…
 
 
 
また「よかったら…わたしの方から先生方に伝えましょうか?」と言っていただいた…
 
 
 
理解してもらうことでだいちがより楽しく柔道が出来たらいいなだいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~-10A0942.gif
 
 
 
それから…幼稚園の時から習っていたペンシリア(塾)はやめさせることにした。
 
 
 
週3回の柔道が加わり、学校の宿題、進研ゼミ…そして週1回のペンシリアの授業とその宿題…やらせる、わたしも大変だったが…やってる本人はもっと大変だっただろうだいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~-10A0090.gif
 
 
 
だいちにあった環境づくりをしていくこと!それが今のわたしが一番にやるべきことだよね!
 
 
 
学校に対する、だいちの環境づくりも知恵を絞り汗いろいろ対策を考えて、先生に提案してみようと思ってるよグッド!