ドロドロ血液とサラサラ血液。
近年よく耳にする言葉だと思います。当然誰もがサラサラ血液にしたいと思っていると思います。
テレビで特集をやるとつい見てしまいますが、結局の所どうすればいいかついつい忘れてしまうという経験有りませんか?
でもこれだけは忘れないで下さいね。
質の良い岩盤浴では血液はサラサラになるのです。
質の良い岩盤浴は、人の発する波長と同種の遠赤外線を放射すると言うことは以前述べさせて頂きました。
実は同じ種類の波長を合わせると共鳴振動作用というのが起こります。
これはマイクとマイクとを向け合うとキーンという嫌な音がしますよね。あれの波長版とも言うべき現象ですが、それによって何が起こるのかというと水分の粒子をきめ細かくするという働きがあるのです。
それによって粒の小さい汗を大量にかくことになるのです。
そして血液も同じように水分である以上、共鳴振動作用によって粒子がきめ細かくなるのです。
つまりサラサラ血液になるのです。
小石がが砂時計に入っていたら真ん中の細い管の部分はうまく通りませんが、同じ重さでもきめの細かい砂であれば、滞ることなくサラサラと流れていきますよね。
血管も同じです。指先の毛細血管にまでどんどん流れ込んでいきます。
しかも岩盤浴で温まっているので血管自体が広がっているというおまけ付きです。
それによって身体全体の細胞に栄養が行き渡り、身体全体が活性化します。つまり代謝も上がっていきます。
でも気を付けて下さい。
岩盤浴なら全てが良いわけではありません。
遠赤外線でなく熱で汗をかかせようとする施設では、それは望めません。
何故なら遠赤外線が発生されなければ共鳴振動作用が起こらないからです。
床温が45度以上で、触れていると本当に熱い(タオルごしでも結構熱い)
制限時間を結構残している段階で、ぐったりする(湯あたりする)
動悸が激しくなる、息苦しさを感じるetc
そう言う現象を感じる場面があったら要注意です。
岩盤浴は本来は、毎日入っても大丈夫な健康法であり入浴文化であるべきだと私は思っています。
それが出来ない施設というのは、岩盤浴ではないと思っています。
皆さんも色々と注意しながら、岩盤浴サロンを選別して下さい。
ちゃんと遠赤外線を放射して共鳴振動作用を起こしてくれる施設はこちらです。
http://stone-spa.jp/index.html
利用して下さるお客様からの喜びの声はこちらです。
http://www.stone-spa.jp/cgi/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01