他の岩盤浴に行くと「汗の中に毒素が溜まっていて排出されてきます」と説明を受ける事がよくあります。(一時期当店でもこのような説明をしていた時期がございました)
しかし当店を例に挙げると、少なくとも当店の発汗メカニズムは違うように感じました。実際のところはどうなのでしょうか?当店でのお客様の事例や、発汗について語ってるお医者様の学説をもとにして以下のような考えに到達しました。
一般的には汗腺からは体内の老廃物が出ることは無いと言われています。少なくとも現代人の汗腺の働きはあくまでも体温調節機能がメインだと言われております。
ただ通常の生活でかく汗は粒子が粗い(大きい)為、それよりも小さいミネラルや尿素といった身体にとって大切なものも排出されてされてしまいます。そう言う意味では、岩盤浴のように細かい(小さい)汗を掻いた際に、それ以上にきめの細かい(小さい)毒素(老廃物)が全く出ないとは言い切れません(身体というのはその部分では言い切れないアバウトさが有ります)が、発汗=毒素(老廃物)というのは無理があると思います。
人間の身体が毒素(老廃物)を排出する場合、大半は便(大小含む)です。汗・毛髪・呼吸などから排出されるのは、ほんの雀の涙程度の物だと言われております。
当店では身体の芯から温めて、内臓の機能を回復させて活動を活発にすることに主眼をおいております。それは、内臓の働きを活発にすることが毒素(老廃物)を便として排出する力を強化することにつながるからなのです。
岩盤浴の本来の魅力は、汗を掻くことではありません。(内臓が活発になり、血行が促進されて、身体の隅々にまで栄養が行き渡り代謝がアップする等して結果として)汗が掻けるようになる事だと思うのです。
人は分かりやすい状況(岩盤浴の場合は発汗)に目がいきがちですが、その後で身体に表れる良い変化に注意を向けて、変わっていく体質・改善していく排出能力等を体感して頂きたいと思います。
身体を本来の働きに戻すことによって、本来の健康な身体で毎日の生活を謳歌して頂きたいのが、私どもの岩盤浴なのですから・・・
皆さんに楽しんで頂ける岩盤浴施設はこちらです。