岩盤浴でクールダウン出来ることは先程書きました。
しかし気を付けなくてはいけないことがあります。
それは・・・
発汗によって体の表面温度を下げると言うことは冷え症の人にとっては更に辛さを増すケースがあると言うことです。
結果的に冷えを更に促進することになりかねません。
お風呂に入って汗を掻いた後で急激に冷えて湯冷めするケースと同じです。
じゃあ岩盤浴でクールダウンしちゃダメじゃん!!
と思いたくなりますよね。
でも・・・
当店のお客様は、平熱がむしろ上昇している人が多いのです。
なぜか?
それは身体の芯をきちんと遠赤外線で温めているからなのです。
暑さを感じて不快な思いをしたり、汗をかいたりするのは皮下1mm
の場所で温度を感じたりする機能があるからです。
だから体の表面の温度が下がることによって涼しく感じながら、身体の芯が温まっていれば身体には何の負担もかからず、正常を維持できるのです。
でも・・・
遠赤外線によってきちんと芯まで温めていなければ、必要以上に体温が下がることによって、抵抗力・自己免疫力が下がります。
それによって夏風邪にかかったりします。
抵抗力が下がってかかる夏風邪・・・なかなか治らないですよね。
身体の仕組みを理解して、上手に施設を使えばこんなに残暑が厳しい夏でも涼しく快適にそして体調を崩すことなく過ごすことが出来るんですよ。
そんな夏の味方の施設はこちらです。
http://www.stone-spa.jp/index.html