毎日残暑が厳しいですよね。


こういう時って、皆さんならどう思いますか?


①冷房の効いた涼しい部屋で快適に過ごす。

②岩盤浴に入って汗をたっぷりとかく。


まぁここのブログで書いている以上、正解は何かは当然お分かりになりますよね?


そうです②ですね。


ではなぜだとおもいますか?


外で掻く汗と岩盤浴で掻く汗が、体にどういう違いを与えるのか?

(汗の質の違いはここでの回答とは異なりますよ)


そもそも汗をかくと言うことは体の熱を一定に保つ働きがあります。

暑さの分だけ、汗をかいた分だけ体は余分な熱を放出しているのです。


では!外にいる以上に汗をかいた体外に出たら・・・?


体温はいつもよりも下がると言うことになるのです。

つまり!

外に出たときに、むしろ涼しく感じることさえあるのです!!


昔から暑いときこそ熱いお茶を飲めと良く言いました。あれはお腹を冷やさないと言うことと、汗をかくことによって結果的に体の表面温度を下げる役割を兼ねていたのです。


しかし、今は昔以上に暑いのです!


だから、普通のことでは涼しさは味わえないのです。


だからこそ!


普通では考えられないくらいに汗がかける岩盤浴でこそ、クールダウンできるのです!!


岩盤浴でクールダウン・・・


ちょっと意外な組み合わせだと思いませんか?