近頃は本末転倒というか、首をかしげたくなることが多い。
朝青龍の問題は、大切な仕事を放棄していた事に対するペナルティとして当然の事だと思う。
会社の重要な仕事を放棄して取締役が他社のイベントに参加してたらどうなるか?取締役を解任されてもおかしくない。職務放棄はある意味、背任行為だと思う。
後になってショックを受けても、自業自得ではないだろうか?
朝青龍の場合は、例え何であろうとも再起の道は残されている。
これを乗り越えたら暖かいファンの声援が待ってるだろう。
しかし、ショックでうつになりそうだから、処分を変更するとはいかがなものであろうか?
処分する側もされる側も常に責任がついてまわる。
今回の場合は、処分に耐えられない場合は引退して帰国するリスクを、処分が重すぎたら横綱が一人減るリスクを双方がおっているのである。
でも双方にそこまでの覚悟あったようには見えない。
だからこそ横綱のままで帰国させるとかさせないとかの議論をしているのだろう。
自分のとった行動に対する処分の重さで精神に異常をきたすなら、職を辞して帰国すればいい。やめたくないけど処分は嫌だは通らないだろう。
私は個人的にはこの処分を乗り越えて戻って来て欲しいと思っております。今後同じような問題を起こさない為にも処分を曲げずに双方が乗り越えてくれる事を願ってます。
国会についてはまたあらためて書きますね。
朝青龍の問題は、大切な仕事を放棄していた事に対するペナルティとして当然の事だと思う。
会社の重要な仕事を放棄して取締役が他社のイベントに参加してたらどうなるか?取締役を解任されてもおかしくない。職務放棄はある意味、背任行為だと思う。
後になってショックを受けても、自業自得ではないだろうか?
朝青龍の場合は、例え何であろうとも再起の道は残されている。
これを乗り越えたら暖かいファンの声援が待ってるだろう。
しかし、ショックでうつになりそうだから、処分を変更するとはいかがなものであろうか?
処分する側もされる側も常に責任がついてまわる。
今回の場合は、処分に耐えられない場合は引退して帰国するリスクを、処分が重すぎたら横綱が一人減るリスクを双方がおっているのである。
でも双方にそこまでの覚悟あったようには見えない。
だからこそ横綱のままで帰国させるとかさせないとかの議論をしているのだろう。
自分のとった行動に対する処分の重さで精神に異常をきたすなら、職を辞して帰国すればいい。やめたくないけど処分は嫌だは通らないだろう。
私は個人的にはこの処分を乗り越えて戻って来て欲しいと思っております。今後同じような問題を起こさない為にも処分を曲げずに双方が乗り越えてくれる事を願ってます。
国会についてはまたあらためて書きますね。