私はバイクに乗るのが好きでした。

過去形になっているのは熱が冷めたという訳ではありません。


好きというのがおこがましい位に乗っていないのです。

この1年間で乗ったのが1回です。



たったの1回です。



しかも経年劣化によるオイル交換に行くためです。


オイル交換に行く為にバッテリーの充電が必要だったので、事前に車でバイク屋さんに行き充電して貰ってからなので、何度も行き来をする羽目になってしまいました。


そんな面倒な思いをしてもやっぱりバイクにまたがると楽しくて仕方がないのです。そしてこんなに楽しいんだから、これからはもっと乗ろうと誓ったのでした。


なのにその後は結局乗ることもなく今に至る訳です。



確かに仕事は忙しいです。休みも全くとっていません。だから長距離を乗るのは無理なのですが、それでも近所を軽くまわるなど乗って乗れないことはないはずなのです。


じゃあなぜ?


多分動機なんだと思います。

他の用事をつい優先させてしまうと言うことは、逆に言えばバイクを優先させる理由というか動機がないと言うことになると思うのです。



でもこれって自分がやっている仕事にもつながって行くと思うのです。


皆さんに冷えを改善する事の大切さを優先してもらえるような動機づけをする事が大切なのでと思いました。



もっともっと冷えの怖さと温めることの大切さを発信して行かなくちゃと思いました。

冷えを改善する場所はこちらです。

http://stone-spa.jp/index.html


静岡新聞社で作っているホームページに当社が協力させて頂きました。

http://square.at-s.com/ganbanyoku/index.html



それにしてもバイクに乗らないとっていうかせめてオイル交換に行かないとマジに壊れちゃいます。

だれか私にバイクへの動機を啓発して下さいませんか?(苦笑)