愛猫の便秘対策 | 猫と占いの小部屋

猫と占いの小部屋

こちらでは主に我が家の黒猫クロピのこと、たまに音楽や小説について書いていきます(ФωФ)ノ
私の専門占術はタロット・西洋占星術・四柱推命ですが、あまり占術については書かないかもしれません。

とても参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m


我が家の黒猫クロピの慢性腎不全が発覚して、約1年半になります。
それまでたまに便秘になったことはあったけど、この病気になってから便秘率は上がりましたガーン


トライしてダメだと、「でないよー」と不満げに鳴くクロピ。
お腹をマッサージしたりオモチャで遊ばせて運動させたりと、いろいろ工夫してきたけど、ついに3回も4回もトライした挙句、ふんばりすぎて吐くように!ゲロー


今年に入って2回きばりゲロをやらかし、水分摂取だけでは片手落ちだと気がつきました。


そうだ、腸内環境を整えよう!


猫も人と同じく、健康の秘訣は腸にあり!
というわけで、4ヶ月前にお試しで乳酸菌のサプリを購入。しかし、規定量をウェットフードに混ぜると、風味が変わるらしく食べてくれない。
それでは意味がないので、規定量より少なめにして確実に乳酸菌をとってもらうようにしました。


乳酸菌が腸内に定着するまでーー最初の1ヶ月は、1回きばりゲロをしましたがーー3ヶ月経過した頃には、便秘はスッキリ解消♪照れ


私もクロピを見習って、充分に水分をとり、乳酸菌を導入して腸内環境を整えなければにやり


(今、後ろでクロピはボール遊びに夢中なのですが、動きが早すぎてスクショ撮れません)