さて、


2軒目は、【高田屋】さん
℡076-432-4774
(水)定休

こちらも創業明治5年の老舗

140年余り続く伝統のます寿し

大きな石でしっかり押して味を馴染ませ中~♪

デカイ!サクラマス!
ヘ(≧▽≦ヘ)♪

こちらでは、クーポン2枚分を…

4人分にカットしてくださるという神様みたいな気配りしていただく。感謝ー!

しっかり押しの効いた深い味わい。


やはり、それぞれに個性というか特性があるんだぁ…と実感。




どんどん進め~☆


3軒目の【川上鱒寿し店】さん
℡076-432-5129
(火)定休

お休みなので、


4軒目…【吉田屋鱒寿し本舗】さん
℡076-421-6383
(日)定休




店前でサクラマスを捌いてるので、魚屋さんの風情が漂ってる

…ので、
生魚が苦手な方には…ちょっと(^^;

プリッとした肉厚なマスの身が、
お刺身好きには堪らない味わい~♪




どうりで、
Kuちゃんが…いつの間にか店外にいた訳だ(~O~;)

彼女は、氷見鰤のポスターも怖がってたしね。



本当に、一口に富山名物ます寿しと言っても千差万別ですな~フムフム(^.^)




では、5軒目へ。





【鱒乃寿し 元祖 関野屋】さん
℡076-421-0439
(日)定休

場所はケンミンショーにでた【きりん飯店】さん隣

またもや、店内にサクラマス様がでーんと横たわっておられ、仕込みの最中。

ご主人が優しく、ます寿しだとかクーポンの企画だとか説明してくださる(*^-^*)

氷見の魚醤を浸けて食べるようにオススメあり!
お魚は酢〆しっかりなんだけど、身が厚いので中の方は半生っぽくて美味~!


確かに、幾つもます寿し屋さんがあるのが分かるな~♪



BCメンバー4人だけでも


好みが別れるんだもの…。


奥深いな*。・+(人*´∀`)+・。*





…つづく。