突然ですが、
「金沢三文豪」といえば、
室生犀星・徳田秋聲・泉鏡花
の3名様。
なんですが…
恥ずかしながら、
地元なのに誰の作品も読んでない…私(>_<)
最近では、東野圭吾の「プラチナデータ」が映画化されたので、公開前ギリギリに…慌ててダッシュで原作読んでから映画を観たのが最後だなぁ…笑。
そんな私ですが、
今回、帰省した御曹司の希望で…
泉鏡花の記念館にお邪魔しました~♪

【泉鏡花記念館】
金沢市尾張町2-12-7
℡:076-222-1025
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分迄)
休館日:年末年始、展示替期間
駐車場:4台
入館料:\300
*館の紹介文*
『高野聖』『天守物語』で知られる金沢三文豪の一人、泉鏡花。その生誕の地に立つ記念館。鏡花好みの可憐な装丁本を集めた「鏡花・美の系譜」をはじめとする展示室や作品のジオラマなどがあり、幽玄華麗な鏡花の世界に浸ることができる。
金沢の中心を流れる浅野川沿いには古い町並みや家屋が残してあります。
泉さんの生家は、
そんな界隈にあって…

斜め向かいの久保市乙剣宮は、幼い頃の遊び場だったとか…

境内から「暗がり坂」を下ると浅野川畔の茶屋街「主計町(かずえまち)」 に抜けられるそうな…
(。°ー°)σ
それでは、
門をくぐって記念館へ…♪


町家造りの家屋を生かしてます。



館内には、
若い観光客のお嬢さんや坊っちゃんが歓談中でした。
金沢の古さは…意外にも若い方に人気なようですね。
(*^―^*)
土蔵の白壁を取り囲むような造り


展示を見ていくうちに…
泉鏡花について無知に等しい私でも、
だんだん鏡花作品の魅力に興味を抱くようになるから不思議~。
(●´mn`)
帰り際、
御曹司から「外科室」という短編をオススメされたので…
今度、読むとしよう!
(*^-')b

ふと、目に留まった隣の看板までが文学的…☆!?
(^ .^)y-~~~
「金沢三文豪」といえば、
室生犀星・徳田秋聲・泉鏡花
の3名様。
なんですが…
恥ずかしながら、
地元なのに誰の作品も読んでない…私(>_<)
最近では、東野圭吾の「プラチナデータ」が映画化されたので、公開前ギリギリに…慌ててダッシュで原作読んでから映画を観たのが最後だなぁ…笑。
そんな私ですが、
今回、帰省した御曹司の希望で…
泉鏡花の記念館にお邪魔しました~♪

【泉鏡花記念館】
金沢市尾張町2-12-7
℡:076-222-1025
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分迄)
休館日:年末年始、展示替期間
駐車場:4台
入館料:\300
*館の紹介文*
『高野聖』『天守物語』で知られる金沢三文豪の一人、泉鏡花。その生誕の地に立つ記念館。鏡花好みの可憐な装丁本を集めた「鏡花・美の系譜」をはじめとする展示室や作品のジオラマなどがあり、幽玄華麗な鏡花の世界に浸ることができる。
金沢の中心を流れる浅野川沿いには古い町並みや家屋が残してあります。
泉さんの生家は、
そんな界隈にあって…

斜め向かいの久保市乙剣宮は、幼い頃の遊び場だったとか…

境内から「暗がり坂」を下ると浅野川畔の茶屋街「主計町(かずえまち)」 に抜けられるそうな…
(。°ー°)σ
それでは、
門をくぐって記念館へ…♪


町家造りの家屋を生かしてます。



館内には、
若い観光客のお嬢さんや坊っちゃんが歓談中でした。
金沢の古さは…意外にも若い方に人気なようですね。
(*^―^*)
土蔵の白壁を取り囲むような造り


展示を見ていくうちに…
泉鏡花について無知に等しい私でも、
だんだん鏡花作品の魅力に興味を抱くようになるから不思議~。
(●´mn`)
帰り際、
御曹司から「外科室」という短編をオススメされたので…
今度、読むとしよう!
(*^-')b

ふと、目に留まった隣の看板までが文学的…☆!?
(^ .^)y-~~~