ある方の記事を見てたら、羨ましくなって…
我慢できなくなって…

行って来ました(^皿^)

【金沢温泉 金石荘】
石川県金沢市金石本町ニ91
℡:076-267-0630
入浴料:大人\420/小人\130/幼児\50
入浴時間:1時30分~22時30分
定休日:未定
泉質:塩化物泉


駐車場で見つけた宣伝車!
Enjoy!yururu-NOTE-2012092621450001.jpg
金沢市内を走ってるんでしょうか?
今のところ、お会いしてませんが…。
これから注意して見ながら走ろっ(^^;



ここは立派なビルが後ろにある、元々は旅館だったらしい建物です。
現在は銭湯だけの営業ですが…かつては栄えていたんだろうなぁ…って思います。
立地的には金石港の目の前だから、漁業が盛んな頃は旅館もお客様で賑わっていたんでしょうねぇ…。


中はすっかり寂れた銭湯と化してますね(゚_゚)(。_。)

なんか宝の持ち腐れという感じで…
勿体無い気もします…ね
(__;)


とりあえず温泉は素晴らしいので、それだけは何としてでも存続していって欲しいですぅ(-人-)


今回、しばらく貸切状態になったので、撮影しちゃいました♪



脱衣場
Enjoy!yururu-NOTE-2013022822510000.jpg
浴室(湯気でピンボケですが…)
Enjoy!yururu-NOTE-2013022822480000.jpg
湯口(暖炉みたい)ドドド~ッと源泉かけ流し
Enjoy!yururu-NOTE-2013022822480001.jpg
温泉は緑褐色やや濁り湯。湯の花たっぷりで体を動かすと、沈澱してるのがモワモワ~ッと舞い上がります
(´∀`)
金沢温泉となってますが、いわゆる黒湯モール泉じゃないです。

どちらかといえば、内灘の【湯来楽】や富山の【潮の香亭】【海王】の温泉に近いタイプ~♪♪
塩化物泉で熱め!
ポカポカに温まりますね



『楽だ~』と『らくだ』をかけたオシャレな…
もとい、ダジャレな看板
Enjoy!yururu-NOTE-2013022822470001.jpg
国籍とか意味とか不明で
イイ感じ♪

浴槽に浸かると、ちょうど見える所にあるから、
ポケーッと見ながらの湯あみするが至福のヒトトキ~
゚+。(*′∇`)。+゚


温泉の説明部分をクローズアップ
Enjoy!yururu-NOTE-2013022822470002.jpg


手動でミキシングが必要なシャワーがあるレトロな洗い場
Enjoy!yururu-NOTE-2013022822480002.jpg
隣の人の出し具合で圧が変わるから、温度調節にはスキルが必要(^^;

この様式はイマドキ小学生の必須体験にしていただきたい!
温度調節の妙から、銭湯文化という社会を肌で感じて、健全な人間関係を身につけて欲しいね~(笑)



ちなみに、
金石荘には露天風呂はありませんが、

ガラス戸の向こうに、
不思議な温室風呂が…
Enjoy!yururu-NOTE-2013022822490000.jpg
こちらも源泉ですが…
すこし温めなので、長湯はこちらで~(^^)v

昼間だと、自分が観葉植物とかサボテンになったような気分になる…

…のは、私だけかな!?




それにつけても♪

来て良かった~

やっぱイイ温泉♪♪
゚+。(*´-`)。+゚