職場の友人からヤエンを教えてほしいと言われ、天気定まらないなか昨日行ってきました。

いつも通り、港でアジを40匹購入し筏に乗ったのが5時前。

まずは、保険のウキ仕掛けを2人分段取りして投入。

つぎに、エサのアジをスカリに移し僕のヤエンを準備し投入。

次に友人のヤエンを準備。でおエサのアジの付け方を教えているといきなり後ろで…

     『ジィジィー、ジィジィー』

と心地良い音が鳴り出した。

普段なら『誰がジィジィやねん!』って、反応してしまうくらいの音😜

一緒に来た友人には、ヤエンがどんなもんか理解してもらう絶好のチャンス。ミスる訳にはいかない😤

あーじゃ、こーじゃとウンチクをたれつつも、前回PEラインでのヤエン初挑戦に散々苦しんだのが脳裏をかすめる。

ヤエン到達までは竿を高く12時の角度でリールをゆっくり巻き寄せ、到達の頃に2時位の角度に竿をしならせながら後方に倒し、ヤエンを掛けるイメージ😁

と言いながら、かかったアオリイカがコレ👇

2キロちょいかな?
一応、ヤエンの一部始終を見せれてファーストミッション成功。
あとは、ウキであれヤエンであれアオリイカを釣ってもらって楽しさを味わってもらうのに専念。今日は悪魔でホスト。
で、しばらく沈黙2時間。朝御飯を食べて横になってると『ギャーッ』とリールが悲鳴をあげ、水面のウキはなかった。 
竿を持つ友人はワチャワチャ😵
『糸ふけをとり、ドラグをしめ、スプールに手を添えて』言いながら、いっきにあわせた。
見事にフッキング。で、来たのがコレ👇
で、この笑顔。
9割僕の役目は終わり、あとはヤエンにくればパーフェクト。
しかし、もっと長~い沈黙で昼ご飯。
さすがに眠くまた横になってると、
『ギャーッ』と僕のリールが悲鳴をあげる。しかし、またウキ仕掛け。
それからまた、2時間の沈黙をへて友人の竿に。それもまたウキ仕掛けにメスが…
結局、ヤエンには1回、あとは全てウキ仕掛け。
まっ、ヤエンのやりとりは見せることができたのと、友人が喜んでくれたので💮
今回でアオリイカは、中秋からのティップランまでひと休み。
6月からは鮎中心、時々タイラバ、ひとつテンヤ、イカメタルになります😜