今年僕のゴールデンウィーク初日は雨模様☔
恒例のシラスを買いに和歌山へ。ここのは絶品👍
旅番組にとりあげられるだけあります😁
で次は、新しく出来た道の駅海難サクアス。
平日とあってガッラガラ🤪
水槽の魚はエサ目当てか、こちらを向いている。
食べるものは若干高めかなぁ。
ここではサマー清見を買いました(^^)
ここ👇では、野菜の苗や野菜などが目的😄
JA関連のここでさえ、お米売場はスッカラカン💦
苗も方針でいつもより少なく、楽しみが薄れ残念。空豆、ニンニクの芽、柑橘類を買ってあとにした。
かれこれ6~7年、この時期このルートで走るが食べ物屋さんが休んでて、いつもスーパーの弁当なのが今年は平日でココ👇で鳥天ランチを頂いた😋
で、最終目的の有田川上流の西浦おとり店。
僕が、鮎を始めるにあたりココのおばぁちゃんに良くしてもらたが数年前に他界されたので、お供えを持ってくのが年中行事のひとつ😄
で、朝からの☔はお昼前にはあがったが、下流から上流にむかうも釣り人はまばら😟
ダイワのテスターさんは下流の白石あたりで釣っていて、翌日の3日は日高川の予定だとか…。
でっ、肝心のおとり屋さんでは鮎そっちのけでアオリイカのヤエンで話に花が咲いた😜
翌日の朝、ありだっこで購入した、トマト、バジル、スイカを植えた👍
購入した柑橘類はコレ👇
な~んか女性の名前に思えるのは僕だけだろうか?😜