昨日は大潮とむかない条件の中、タチウオに行ってきました(^^)


結果はやっぱりって感じでした😭
今回、感じたのは兵庫の船が多かったこと…明石の潮が速いのか、はたまた魚影が薄くなってきたのか…。
最近の大阪湾のタチウオは以前と比べ小さく、タチウオテンヤは伊勢湾や東京湾、豊後水道が今やメジャーになる勢い。
逆に大阪湾は青物が増えてる様に思え、温暖化になるにつれ水面下が変わりつつある様に思えてなりません🤔
こう書くのも、全体的に船釣りサイズが小さくてオカッパリで釣れる様なサイズ。でそれが、船でのアベレージになりつつある様に思うからです😥

皆さんは、どの様に感じているのでしょうか…。