先週TV『相葉マナブ』で、相葉くんが小峠さん岡部さんとでメガネフレームを作るのを観てコレやっ!と思い翌週の予約をとり福井鯖江に行ってきました(^^)
朝5時、天気はあいにくの雨模様の中大阪を出て福井鯖江にむかいます。
9時、会社ではハムイチさんににこやかに迎えて頂きました。
早速デザインやサイズの計測を終え、フレームカラー、テンプルを選んで加工場へ。
誰よりも早く嫁が陣取るは相葉くんの席。
皆さんひと足お先にごめんなさい…。


材料に貼られたフレームの型紙の線の手前を慎重にレンズ側から糸ノコで切っていきます。

次にヤスリを使って型紙の線まで追い込みます。

それが終わるとレンズの溝入れ。コレは普段させてもらえないそうで、記念すべき2人目だそうです(^^)
このあとは同じ工程でフレームの外側を…。
で、出来たのがコレ。
このフレームをハムイチさんの手で70度の熱を加えながらプレスしアールをつけていただきます。
あと同じ工程をテンプルでも行います。(型切り、ヤスリ掛け)。そうして出来たのがコレ。僕たちが出来るのはここまで。


バレル研磨、バフ仕上げは職人さんの手で行われ約1ヶ月後自宅に送られてくる予定で、大変楽しみです。(^^)


ハムイチさんには予約当初から大変お世話になりました。

製作中にも工具や鯖江のメガネ事情、TV撮影の事など色々な話をしながら楽しい時間を過ごせました。これからもお体を大切に、またお会い出来る日を楽しみにしています。本当に有難うございました(^^)


本当なら一泊して帰るところ今回は弾丸で大阪まで、途中事故にまきこまれましたが無事帰宅とあいなりました(^^)