手抜き転じて知恵と成す、をモットーに弁当作りに勤しんでいるわたくしです。朝からたった1~2個の揚げ物なんて殊勝な行いは来世で頑張ると思っていました。
迂闊にも揚げ物を放り込みたい気分が沸いたら、夜の残りを回すか、駅前のSEIYUで半額になった惣菜コロッケやアジフライを買ってきて冷凍しといたもんをチーンでやり過ごすのが常套手段。
子なしの暇な専業主婦の分際で何をと言われそうですが、子なしの暇な専業主婦だって朝から油の処理やコンロ周りの掃除はやなんだYO!
とアンチ朝揚げのわたくしが今朝あろうことか起き抜けにいそいそと春巻きを揚げたので、異常気象に一役買った可能性があります。
・焦げ塩梅の春巻き
・自家製万願寺とうがらしのグリル おかか醤油
・しめじとたまごのほんだし炒め
・自家製ラディッシュの白だし漬け
・ごはん
・焼き明太子
・ゆで鶏のサラダ 自家製青じそドレッシング添え
きつね色どころかたぬき色になった春巻き、でも形を留めただけすごいと言ってほしい。
せんせいあのね、ゆきひらなべであげものするときは、あぶらケチっちゃいけないんだよ そこにくっついちゃってだいさんじになるよ きょうくんだよ でも もう にどと こんりんざい べんとうのためだけにあげものなんてしないからだいじょぶだよ
おやつは大仏サブレー。頂き物です。奈良でも鎌倉でもなく、東京大仏を模してます。ややマイナー大仏、近所なのにまだ行ったことありません。