続いて向かったのは「竜ヶ岩洞
鍾乳洞です。

天然クーラーと言われるだけあって、
中は涼しいです。
なので、夏場は混雑していますが、
この時期は割と人も少なめ。
ちょっと中は寒いかなぁ、と思ったのですが。
意外ビックリマーク
鍾乳洞内の方が暖かいDASH!

$Daily Method-黄金の大滝

黄金の大滝。
写真ではよくわからないと思うんですが、
落差30mのこの大滝は水量もあって圧巻です波

$Daily Method-鳳凰の間

美しい鍾乳石があちらこちらで見られます。
それにしてもアレだね。
なぜ日本人は小銭を置きたがるんだろうね汗

鍾乳洞を出て、
売店の横の一角を見ると。

$Daily Method-日本一の顔ハメ

噂の顔ハメ登場。
竜ヶ岩洞の発掘作業の風景だって。
ショボすぎて笑えます。
逆に楽しいです。
ちなみにヘルメットは本物。
佳澄ちゃんとさやかさんにやってもらいましたよ(笑)

$Daily Method-マテリア

そして。
竜ヶ岩洞と言えばジェラート。
私は「渋川茶」と「蘇(古代のチーズ)」を。
以前は「古代米」とかもあったハズなんだけどなー。
「わさび」は今もありました。

竜ヶ岩洞を出て、次は「奥山高原」へ。
んー、、、この季節はやっぱり見るとこあまり無いな。
もっとお花の季節だとね、お散歩にいいんだろうけどね。

$Daily Method-奥山高原馬場

隣接する乗馬クラブへ。
佳澄ちゃんのテンションが俄然上がりますアップ
引き馬体験は事前予約が必要みたい。
残念。
ポニーに餌をやったり、サラブレッドを見学したり。
馬かっけー馬キラキラ

さて、そろそろいい時間。
ですが、やはり最後はカフェで締めたい(笑)
さやかさんリクエストで向かったのは「La rose des Vents」
ローズガーデンのあるカフェ。
かなり雰囲気が良さそうブーケ1
が、なんと1~3月は休業中でしたあせる
すっごく残念ダウン
でもここもホントに素敵そう。
春になったら行ってみよっと。

$Daily Method-サンラファエル

代わりに向かったのは、半田山の「サン・ラファエル
時々利用するケーキ屋さんですが、カフェスペースは初めて入りました。
さすがにそんなに食べられない(苦笑)
お店オススメのケーキ3種+ソフトクリームが乗った
「デザートスリー」(¥500 安!)を注文して、3人でシェアしました。

スフレ・フロマージュがすっごく美味しかったなぁラブラブ
でもね、ドリンクに付いてきた焼き菓子も美味しい。
特に私は、オランジュが気に入った合格

この後、さやかさんを浜松駅まで送り、
見送ったところで浜松観光ツアー終了クラッカー
楽しんでもらえたかなぁ目

こんなガッツリ浜松を廻ったことはなかったんで、
私自身も新鮮で楽しかった音譜
知らなかったステキなスポットも知ったしアップ
2人に感謝ビックリマーク
3日間ありがとうでしたドキドキ