タイトル通りですが、花粉症歴30年目にして
初めてアレルギー検査を受けました。
今や国民病とも言われている花粉症ですが、
私が発症した当時はマイナーな病気だった為、
何軒も病院をたらい回しにされました
が、マイナーがゆえに専門家が診ると即分かるらしく、
検査も受けずに診断が下った模様。
かなり昔だし、子供だったのもあってよく覚えていない。
最初は目の痒みだけだったのが、年を追うごとに症状が増え、
発症から3年後には花粉症の症状をコンプリート。
春先のみだったこともあり、検査せずとも明らかと言うわけで、
病院を替えても検査を受けることはありませんでした。
ところが、ここ数年、春先以外にも花粉症のような症状があり、
スギやヒノキ以外にも反応するようになったのか?とドキドキ。
いい加減、はっきりさせよう!と耳鼻咽喉科へ行き、
アレルギー検査を受けてきました。
ドクター的にはハウスダストっぽい所見があるとのことで、
抗ヒスタミン薬を出して終了にするつもりだったようですが、
念のため!とゴリ押し(笑)して、アレルギー検査に持ち込みました。
春&秋花粉、カビ、動物、ハウスダストを対象としたのですが、
引っかかったのはスギ、ヒノキ、ネコ!と予想外の結果に
てっきりドクターの見立て通りハウスダストが来ると思っていたので、
まさかの猫に愕然としました。
実は長年、猫を飼っているんです
人生の2/3は猫と生活しているので嘘でしょー!!と。
猫とお別れするわけにもいかないので、
薬を上手く使いつつ、掃除を頑張るというところで落ち着きました。
なかなか病院には行き難い状況が続いていますが、
不調があるのであればタイミングを見て受診した方が良い
と思った一件でした。
