先日、3回目の新型コロナワクチンを接種して来ました。
ファイザーを選んだ関係で、今回は自治体の集団接種ではなく、
個人病院での接種となりました。
自治体の集団接種よりも小規模になるので、
問診票のチェック等、細かい感じなのかな?と思っていたのですが、
個人病院の方がざっくりしていました。
・会場での体温測定は無し(あったとしても非接触タイプのみ)
・本人確認は口頭のみ
・お薬手帳のチェックは無し
3回目ともなるとこんなものなのでしょうか?
気になる副反応は?と言いますと、
・接種部位の痛み、腫れ、若干の痒み
・微熱(37.4℃)
・左腕のだるさ
・リンパの腫れ
・左手小指、薬指の弱い痺れ
どれも日常生活に支障が出るほどではないですが、
副反応?の数としては、3回目が最多となりました
どれも接種当日ではなく、翌日以降に出たもの。
微熱に関しては翌日の夜がピークでした。
リンパの腫れが気になりだしたのもこの頃。
腕のだるさと指の痺れについては翌々日でした。
今、接種から約1週間ほど経ったのですが、
接種部位の痛み等は無く、リンパの腫れも治まっています。
微熱については発熱の翌日には下がっていました。
残ったのが腕のだるさと指の痺れ。
週末はだるさも痺れも治まってたので、もう大丈夫かと思ったのですが・・・。
天気が悪い時に古傷が痛む感じと似ているので、
副反応と言うより外傷に近いのかも・・・?
4回目の話もちらほら耳にしますが、副反応以外のリスクも考えると
短期サイクルでの接種はちょっと考えてしまうなぁ・・・
と思ってしまいました。。。