仮採用中だということをすっかり忘れ去っていた時期もありましたが笑、
先日試用期間が満了となり、無事に?本採用となりました。
っても、人事からは何のお知らせも無いんですがw
その代わりに?入社半年後面談なるものがありました。
ちょっと慣れて来て、何か困ったこととかありませんか?的な
軽い面談だったんですが、キャリア相談みたいになってしまい、
人事の方もちょっと対応に困ってらっしゃいました。すみませんw
私の場合、正社員歴は確かに半年なんですが、
派遣で既に3年在籍していることになるので、
感覚としては入社4年目?みたいな状態なんですよね。
なので、入社後半年の困り事や相談事などは既に過去のお話なわけで・・・。
かと言って「何もありません!」は嘘になるので、
「こんな感じの事はあります~」ぐらいの感覚でお話ししたのですが、
思いの他、重く受け止められてしまいました
ただ、そうは言っても【入社半年後面談】なので、
行き着く先は「様子見して下さい」にしかならず笑
人事の面談は評価面談とは違った難しさがあるなぁと
変なところで関心してしまいました
研修制度が充実している影響なのか、
キャリア形成に関して結構力を入れているようで、
社内でのキャリアチェンジや職種チェンジもそれなりにある様子。
なので、長期でのキャリア計画を・・・といった空気があるのですが、
長らく不安定な雇用環境で働いてきた身からすると、
長期のキャリア計画なんて絵空事と同義にしか思えず・・・。
体裁だけでも整えておけば良いのでしょうが、
それすらもなんだか上手く出来ません。
ちょこちょこ派遣と正社員の違いには遭遇しますが、
個人的にこのキャリアに対する差が一番強烈かもしれません。
正社員として長く過ごせば、そのうち当たり前になるのでしょうか・・・?