正社員になって約1ヶ月が経ったので、
変わったものと変わらないものをちょっと書いてみたいと思います。
まずは変わったもの。
研修という名の教育が増えました。
半年かけて行われるものをメインに単発もいくつか。
私の場合、派遣の時に全社員対象のものは受講済みなので、
それが無ければ更にプラスされていました。
職種が違えば更に増える可能性もあるので、
社員ってこんなに色々やってたんだ・・・とびっくり。
ちなみにこの教育の影響でモニター購入しました。
オンライン受講なので、在宅でノートPCだけは辛い!
次は変わらないもの。
メイン業務はほぼ変わっていません。
それ以上に変わらないのが意識でしょうか。
相変わらず正社員としての自覚が乏しく、
1つのプロジェクトが終わると「これは契約満了フラグ?!」と
無駄にドキドキしています
で、「そういえば正社員だった・・・」と我に返る有様。
17年も派遣生活を送っていたので、そう簡単に派遣意識は抜けないようです。
仕事をするメンバーとしては馴染んでいるけれど、
社員としてはまだまだ浮いている1ヶ月目でした