仕事も落ち着いてきたので、色々と見直しをしていたのですが、
目についたのが通信費=スマホ代。

今の職場になってから、データの通信料が増えてしまい、
今までのプランでは間に合わなくなって来たこともあり、
格安スマホを本格的に検討することに。

乗り換えは数年前から考えていたんですが、如何せん、情報が少な過ぎ。
どこが良いのか調べてもイマイチ良くわからなかったんですが、
近年で大分認知度も上がり、情報も出揃ってきた印象だったので、
本腰を入れて調べてみました。

その結果、UQモバイルに乗り換えることに!


現在、携帯業界は大雑把に3つに分類されます。
1.3大キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク)
2.サブブランド(Y!モバイル、UQモバイル)
3.MVNO(楽天モバイル、maineo、LINEモバイル等)

私が譲れない条件としてあげたのは【速度】。
MVNOは安いのですが、使用ピーク時に速度が落ちやすいデメリットがある為、
サブブランドをターゲットにしました。

Y!モバイルとUQモバイルはどちらもサブブランド。
(Y!モバイルはソフトバンク、UQモバイルはau)
そのせいかプランも速度も似たり寄ったりで一見すると同じ感じがします。
ですが、よーく確認すると違いがちらほら。

私が決め手にしたのは以下の2点。

・通信速度の切り替えができる
・余ったデータ通信量を繰り越しできる

電話よりもネットを使うことが圧倒的に多い私にとっては魅力的なポイント。

というわけで、UQモバイルにしたのですが、
実際に行った申し込み等については別記事でupしたいと思います。