昨夜はflumpoolのライブに行って来ました!
ライブ自体は2年ぶり、flumpoolは初参戦です。
画像はトート&ツアーパンフ&チケット&銀テープ
客層は10代後半~20代前半がコア。
何より圧倒的に女性が多いのが特徴かと。
+ライブリピーターが多いようです。
ファッション傾向はカジュアルです。
が・・・なぜか2人組の女性(コア年齢層)に限ってお揃いが多かったです。
双子か?!ってぐらいそっくりな格好をしている、
明らかに顔立ちの違う女子2人組みがかなりの頻度で出没してました。
プーラーさん内で流行ってるんでしょうか??
あまりの多さに一緒に参戦した妹とあんぐり(^^;
ドッペル(ドッペルゲンガー)現象と呼んでしまうほどです(笑)
会場自体がさほど大きくなかったのでアットホームな感じでした♪
舞台からそこそこ離れた座席でしたが、それでもメンバーが見えましたし、
個人的にはあれぐらいのキャパの方が好きです♡
セトリは次の記事でupしますが、ベスト盤からなのでファンにはたまらない、
ファンでなくとも聞き覚えのあるセトリになっていました。
さすが5th Anniversary!!
舞台セットは会場が会場なのでシンプルな感じ。
モニターすらもありませんでした。
その分、工夫されていて、光の演出が秀逸でした♪
MCは?というと・・・結構グダグダ(笑)
山村氏もグダグダと言っていたくらいw
ライブが良い時はMCはグダグダとは山村氏談(笑)
そもそも、オープニングをアナウンスするマネージャーさんからして
噛み噛みでして・・・(^^;
山村氏もそれを引き継いで?噛み噛み(笑)
どっから来てるの~?やライブ参戦歴といった定番の質問から、
(初めての人~、2回目の人~、5回目の人~、10回目の人~といった具合。
最終的には200回の人~!!とか質問しておきながら、やってないわ!!とお決まりの突込みがw)
ご当地ネタなんかも盛り込まれていました。
(阪井氏がうなぎパイを食べ→新曲ひらめいた!→うなぎパイのCMをアレンジして歌う
という流れ・・・そこからCMにまつわることで山村氏がちょろっと下な発言を(笑))
尼川氏は話を振られても相変わらずのマイペースっぷり(笑)
その独特の間に振り回される山村氏が可愛かったですw
一言~と言われて振られるのは嫌だ!!流れで行きたい!!と
駄々コネ(笑)していた尼川氏でしたが、いざ、そうなると言葉が出ず(^^;
「やっぱりできんやんか!!」と山村氏に怒られてましたw
次会場は流れで行くと言っていましたが、恐らく山村氏が阻止することでしょう(笑)
小倉氏はわざわざ前まで出て来てくれましたが、そこまで至るにもやり取りがw
当人はいいよ~と遠慮してましたが、もちろん担ぎ出され(笑)
マネージャーさんに怒られるパターンだとみんなで口にしてましたw
こんなやりとりをしていたからなのか?終了時間が30分押したとか(^^;
リーダーだけあって、ビシっと〆て下さいました☆
MCから曲紹介の流れではいくつかメンバーの曲に対する想いが語られました。
「花になれ」はメンバーの運命を変える一曲であったこと。
「明日への賛歌」は原点回帰しながらも、今までを越えるために
生みの苦しみを味わったこと。
生の声で聞くメンバーの想いはやはり特別なものがありました。
不器用なほどまっすぐで透明。
それは5年という節目を迎えても尚、変わりません。
flumpoolの色褪せる事の無いカラー。
改めてそれを認識して、ますます好きになったライブでした♡
実は2年前のWEAVERのライブに行くきっかけは何を隠そうこのflumpoolでした(笑)
flumpoolのライブに行きたくて情報を漁っていたものの、日程が合わず断念。
その際、 目に付いたのが同じアミューズのWEAVERだったという・・・(笑)
なので、タイミングが合っていればflumpoolのライブ初参戦は2年前だったんですよねぇ。
そんなことも思い出したライブでしたw