ここのところ、自宅の無線LANが不安定でひっじょーに使い難い状態でした。。。

プロバイダを変更してから(っても変更したのは大分前なんですが)、
時々切れるってことはあったんですが、それでもここ最近は本当に酷くてあせる
繋がっている時間の方が短いのでは??って感じでした。

流石にこれではネットを繋いでいる意味が無い!!
ってことで、原因究明に乗り出したんですが、最初はさっぱり何が何やら??
思い当たるところは一通りチェックしたものの、改善には至らず。。。

これはもうコルセンにお世話になるしかない??

と思ったんですが、一番可能性の高いものをうっかり失念していました。

無線LANと言えば、ご近所さんとの干渉を忘れてはいけませんよねー??

導入した当時OKだからといって、今も大丈夫とは限りません。
そう。そこをうっかり失念していたのです。初歩的ミスー!!

案の定、干渉を起こしていたらしく、モデムのチャンネル設定を変更したら
あっさり改善されました(^^;
考えてみたら、最近近くに引っ越して来た一家が居るんですよねぇ。

とはいえ、元々、使用頻度低めのチャンネルに設定していたので、
そこがちょっと謎というか、解せない点ではあるのですが。

とりあえず、ネットが安定するようになったので良かったです。


・・・なんて言っているハシから、今度はスマホが怪しい動き。。。
ほとんど使用していないにもかかわらず、電池が1日もたなーい!!
元々電池もちの悪い機種ではあるんですが、こんないきなり??

またもや原因究明に奮闘するハメになりそうです・・・orz