ネットショッピング、オークション等での支払い方法は様々ありますが、
今回、初めてPayPal(ペイパル)を利用してみました。

今まで必要に迫られなかったので、存在は知ってはいたものの、
利用しよう!という気も起こらず、スルーしていたんですが、
アカウント作成と認証(引き出し限度額解除)は終わらせておけば良かった・・・と
後悔しました。。。

アカウント作成せずとも使用できる

らしいんですが(いわゆるゲストってヤツ)、私の場合はカードが弾かれてしまい、
使用不可


ちなみにカードはセゾン(マスター付き)、限度額は余裕がたっぷり。
楽天(こちらもマスター付き)でも試しましたが、こちらもNG。


調べてみるとどうもセキュリティー絡みで本来ならば使用できるカードも
NGとなることがあるのだとか。

とはいえ、使えないと支払いが出来ないので、アカウントを作成し、カードを登録。

ここではすんなりカードの登録はOK。
やっぱ使えるじゃん!とちょっとご立腹w


しかし、認証を行わずには使えない状態で、結局、認証まで行うハメに


ある程度の額までなら認証無しで使えるとの触れ込みなのですが、
アカウント無しで弾かれていることを考えるとセキュリティー絡みでNGだったんでしょうねぇ。

認証完了まではこんな流れでした↓

・27日夜(21時過ぎ)、認証手続き

・31日朝(9時過ぎ)、ネットアンサーにてコード確認

・PayPalにてコード入力

・引き出し限度額解除完了

この後、支払い手続きを取ったら、無事に支払うことができました。


2~3日で明細にコードが上がってくると書いてありましたが、
セゾンのネットアンサーの場合は4日見ておいた方が良さげ。

明細が紙発行の場合は問答無用で1~2ヶ月待ちでしょうね。。。


ネットアンサーではこんな感じ↓でコードが上がって来ました。

2011/12/27  PP*○○○○CODE(××××××××××)  1回  200円  2012/02
200円引き落とされていますが、認証が完了すると戻されます。
本人確認の為にこんな形になってるんですねー。



CODEの前の部分の○部分には4桁の数字が。
この数字が認証に必要な数字となります。
後ろの()の×部分も数字になっていますが、こちらは関係無し。

多分、私のようなケースの場合が一番利用できるまで時間がかかるんだと思われますが、
PayPalを利用する予定のある方はこういったケースも想定して早めに動かれるのが吉です。

支払いはやっぱり早い方が良いですもんねー。
認証手続きを取ってから、コードが上がって来るまでの時間、
もージレジレでしたから(笑)