食材の買出しは週に1~2回、大体土日に私が行くのですが、
今回は地震の影響もあって今頃に。
何も無い!と聞いていたのでどれほどのものかと思ったのですが、
思っていた以上に豊富。
生鮮食品類は流通系が少し滞っているので普段より控えめって感じですが、
でも困るほどでは当然ありません。
無いのはいわゆる保存食系。
あ、あとお惣菜とか即食べれるもの。
被災地であるのならば理解できるのですが、ここは何も被害出ていません。
計画停電はありますが、ライフラインも生きてます。
買い占めの話を聞いた当初は過剰反応し過ぎでは?と思ったんですが、
現状を知った今となっては、地震にかっこつけて自炊サボってるだけじゃ・・・?
と思ってしまいました(汗)
そもそも備蓄というものは事前にやっておくものであって、
切羽詰ってやるものじゃないはずです。
募金だ支援だと声高に言って、政府の対応について糾弾してるくせに
自分の身、可愛さに買い占めに走る・・・
なんだか変ですね。
世界中の人々が被災地の為に祈りを捧げ、支援の手を差し伸べている現状を見て
何も思わないのでしょうか??
目に余る言動をしている芸能人をはじめとした著名人にも本当にうんざり。。。
あと、変な選民思想とか使命感に燃えているスピ系の人達も怖いです。
なんで揃いも揃ってあんなに上から目線なんでしょうね(呆)
非常時こそ、その人の本質が見えるってことなのかもしれませんね。
我が家は危機意識がちょっと薄過ぎるきらいがあるのですが(^^;、
(なるようになるさ精神なので)
こんな時はそれも悪くないかなーと。
ただ粛々と普段と変わらぬ日常を送っています。
あ、節電は意識するようになりましたが。
普段と変わらぬ生活を送ることも被災地支援の1つの方法だと思います。