やっとこネットに上がって参りました。
ってもそろそろ寝る準備しなきゃーなんですが(^^;

昨日はUVERworldの初ドームライブに行って来ました。
(お陰で就寝が今日のAM3:00近くでした(笑)起床は8:00ぐらいだったんですが、
なんとなーく1日ゴロゴロしてしまい、オンラインになったのが今頃w)


ライブレポはあちらこちらに出てる(ハズ)ので、そちらにお任せして・・・(笑)
私は初参戦してみて気づいたことを書いていこうかと思います。


・ファン層について
UVERworldのファン層は10代~20代前半とも言われています。
比較的若めになるでしょうか。
この年代だとギャルが多い?なんてイメージも先行しますが、
実際に行ってみて思ったのはギャルは少なめでファッション傾向はカジュアル多し!
UVERのメンバーに影響されて?でしょうか??
TAKUYA∞さんの影響で腰からもこもこのしっぽぶら下げてる人も多かった。
でも、アレ見ると浜崎あゆみさんを思い出すのは私だけ??(古いか?)


また、確かに10代後半~20代前半のファンは多いのですが、
それ以上が少ないのか?と言われたら別段そういったこともありませんでした。
一家総出(ご両親+中学生&小学生のお子さん)って方もいたし、
40代のお母様と15、6歳の娘さんって方もいました。
逆に50代のお父様と高校生の息子さん&息子さんの友人といったグループなんかも。
なので、若い子ばかりで気後れしそう・・・って思ってる方は
そこまで気にする必要も無いかなーなんて。
男女比は女性の方が多目な印象でしたが、それほど差は無かったように思います。


・必須アイテムではないけれど・・・
あった方が良いのが物販(グッズ)にあるタオルマフラー。
私はまーったく物販に興味がなく、スルーしたのでタオマフ無しの参戦でしたが、
タオマフ利用の演出が。(今回はenergyでTAKUYA∞さんの呼びかけの下、使用)
雰囲気からして結構やってるんじゃないかな。
サイリウム・ペンライト系の演出がNGとなるとタオマフ演出となるのは定番でしょうね。
ライブの楽しみ方の1つに周囲との一体感ってのもあるので、
その辺を重視される方はタオマフは1本ゲットしておくべきかも。
1本あれば使いまわせる(笑)まぁ、毎ツアーごとコレクションしてくのもいいかもですが。
個人的には1本所有したいなーとも思ったりもしてるんですが、
いかんせん、デザインが好みではない。。。
サッカー関係でかなり所有しているのでこれ以上増やしたくないってのもアリ(笑)
好みのデザインのタオマフが出るまで静観予定(^^;

演出と言えば、曲によっては独特のフリがあったり掛け声があったりします。
これは慣れなので初参戦だと厳しいですが、
事前チェックできると楽しさUPかもしれません。
まー流れでも何とかなりますがね(笑)

・座席について
これは完全に補足というか後学の為になんですが・・・ドームのアリーナ席について。
そもそもドームって野球場なワケで、アリーナ席は通常の座席表ではさっぱり。。。
アーティストによっても違うでしょうし、ヘタをすれば同じアーティストでも
演出の仕方によっては変わるってこともありますし。

蓋開けなきゃわかんないってのが実情?(^^;
しかもー、アリーナの座席表、今回のUVERドームライブ撮影禁でした(汗)

なので、本当に役立つかは謎なんですが、まぁ、書き記しておきます(笑)
ざっと確認しただけなのでうろおぼえなんですが(^^;

今回のドームライブ、アリーナはアルファベットでブロック分けされていました。
私の場合だとB16ブロック 90番台ってな具合。

メインステージに最も近い場所からAブロック、Bブロック・・・となり、
ステージ向かって左側から1、2、3・・・・となっていたかと思います。
座席番号もブロック番号と同様、ステージ向かって左から右に数字が
大きくなっていきました、
1ブロックどれくらいだったかな・・・横列12席ってのは確認したんですが(笑)
縦も12席ぐらいだったような感じなので1ブロック辺り150席ほど。

私の座席はメインステージよりもサイドステージが正面って状態でしたが、
メンバーは一応、肉眼で確認できました。
ステージ演出の炎の熱気や火薬の香りが感じられたので、
それなりに近い場所だったかと。

アリーナのネックはやっぱり段差が無いこと。
前に背の高い人がいるとツライです。
あとスタッフの巡回が他の場所よりも大目かもしれません。
ステージに近いからかもしれませんが。


色々ググってたら秀逸な座席解説が載っていたので紹介しておきます。
管理人さん、ありがとうございます♪
livehis
こちらの会場解説の東京ドームをご覧あれ☆


・UVER独自の特徴
アンコールがありません。
ボーカルであるTAKUYA∞さんの強い意志の元、実行されているようです。
終了時間が読みやすくなるので遠方参加者は結構ありがたいかも?(笑)
エンディングロールがアンコの代わりかなーとも思いました。

MCの内容に下が多い?
今回がたまたまだったのかもしれませんが、下の話題がそこそこ・・・(^^;
笑えるったら笑えるんですが、お子様もいることを考えるとちょっとねぇ?

きちんとしたメンバー紹介がない。
これも今回がたまたまだったのかもですが、ほんとサラって感じでびっくり。
もっぱら喋っていたのはTAKUYA∞さんと真太郎さんでしたw

セットリストが自由。
今回が初ドームだったからなのかもしれませんが、
あまりツアー名に掲げているアルバムに縛られていませんでした。
大体、どのアーティストもツアーと同名のアルバム曲をセットアップし、
足りない分をライブ定番曲だったり、新曲だったりでカバーするんですが、
UVERにはあまりその傾向が見えませんでした。
やりたい曲を聞かせたい曲をセットアップしてるって感じ。
おかげでCHANCE!やjust Melody等、
わりと初期の作品も今回聞くことが出来ました♪
ってなわけで、アルバムはフルカバーで行くのが鉄則。
(私はこれを怠ったがために微妙にわからん!ってな曲がありました(^^;)

結構、異色ったら異色なのかもしれませんが、楽しかったです☆
なので、迷っている方がいたらぜひとも1度参戦されることをオススメ致します。
幸いこれから年末にかけても結構な本数入ってるしねー♪
地方ならでは・・・というか、帰宅時に利用した電車で
同じライブ参加者と行き会いました。

なぜわかったか?と言うと・・・

みんな物販のバッグ持ってたんだもん(笑)


で、やっぱり物販のバッグを堂々と掲げているのは若い子が多い。
私が行きあったのは中高生と思しきグループ。
1つが男の子3人、もう1つは女の子2人でした。

私はまったくもって何にも見た目でわかるようなものはなかったんですが、
会場で配られたチラシを読んでいたら、見事にバレまして・・・(^^;

男の子達と女の子達の反応が違ったのが面白かったです(笑)
女の子達は好意的、男の子達は否定的。

この違い、いったいなんなんだ?



ってかね、男の子達にちょっと言いたい。


私、君らの敬愛しているUVERのメンバーと同年代なんですけど??
白い目で見られる筋合いは無いがなっ!!(笑)