コーディネーターが使いものにならない以上、自分で動くしかないわけで。
早速診断書を取りに行って参りました。
派遣仲間(同じ派遣元)には"有得ないっ!!"って言われましたが。
確かに聞いたことないよねぇ。診断書出せ!!なんて。
重度で通常勤務もままならないのならともかく、
通常勤務には問題無しだし、派遣先は何も言ってないこの段階で。
ってか、派遣先の直属の上長に一声掛ければ済む話なのに。
(実際、前部署ではそれで済んでいた)
連休が控えていたので、来週辺りにでも・・・と思ったのですが、
事前に電話で確認したら、平均2~3W掛かるとのこと
そりゃそーだ。
何せ、外来患者ほっぽって急患(大方、入院患者)のとこ飛んでくくらいだもん。
書類なんて後回しでしょーよ。
(だから予約時間なんぞアテにならない)
来期スタートには確実に間に合わないことが発覚したので、
せめて1日でも早く・・・と思い、早退させてもらって行って来ました。
診断書を取るのはこれが初めてで、他の病院はどうかわかりませんが、
私の掛かりつけは県立の大病院なので業務が細分化されており、
書類関連を専門に受け付けている窓口での手続きとなりました。
意外だったのは結構患者の意見が反映されるものなんだなぁと。
どんな風に書いて欲しいか?という希望が出せるのです。
私の場合で言えば、定時時間内での勤務が望ましいってところでしょうか。
郵送でお願いしたので取りに行く必要も無く、
あとは待つばかりです。
とりあえず一段落?