Subdecay Proteus MkII | 冷や汗かいても後悔せず

冷や汗かいても後悔せず

できそうな気もするが、どうなっても知らないよ。

ヤフオクで落札したお手頃価格の中古品です。ちゅー

 

 

 

Vintage Black との差が気になってと、気まぐれですwニヒヒ

 

 

 

一見した違いは、MkII は LEDライトが一つに減って、ツマミやスイッチが増えてます。

イジるとこが多いと使いにくいかなと思ったんですが、取り越し苦労でした。

 

ワウもそうですが、フィルター系ってギターによっての効き方の差で苦労したりします。

その点 MkII は Resonance をギターにあった位置に決めてしまえば、Depth と Freq がより簡単になると感じました。

 

ランダムアルペジエーターも、Vintage Black は歪みとの相性がムズい印象でしたが、MkII はバッチリ。

オートワウもランダムアルペジエーターも、使いやすくなってるんではないでしょうか。ウインク


 

裏蓋には、製造日とサインがあります。

 

 

 

あまり期待していなかったので、ちょっと喜んでますw爆  笑
ということで、早速ボードに入れました。グラサン
 
 
 

今や出せない音は無いくらい進化したコンピュータですが、こういう8ビットサウンド的な音が最もコンピューターミュージックらしく聞こえてしまうのは、自分の年齢のせいなんでしょうねぇ。。滝汗