ギターアンプの原点回帰 #1 きっかけ | 冷や汗かいても後悔せず

冷や汗かいても後悔せず

できそうな気もするが、どうなっても知らないよ。

いろんな理由で、JC を使う機会がめっきり増えてきました。右上矢印

 

言わずもがなの、トランジスタアンプの王様まじかるクラウンですね。

 

 

 

 

実は、高校生だった 80年代前半当時は苦手なアンプだったんですよ。ゲロー

 

  • ハイがきつい。
  • ボリュームの扱いが悪い。
  • クリーンは誰が弾いても同じ音に聞こえる。
 

理由としてはそんなトコです。

 

でも何年か前に、BadCat の Siamese Drive を買いに行ったお店の試奏アンプが JC で何十年ぶりかで触ったんです。

 

そしたら、意外にも良い音がして。びっくり赤薔薇

 

老化おじいちゃんで高域の聴きが悪くなったのか、ハイがきついなんてことはないし。

 

音量調節が難しいのは相変わらずでしたが、クリーンもオーバードライブを通せば JC的優等生な音じゃなくナチュラルっぽい音にもなるし。

 

高校生当時は未熟で使いこなせなかったんですねぇ。。

 

以来、スタジオでも好んで使ってます。デレデレ

 

今になってようやくトランジスタアンプの王様として受け入れられるようになりました。チュー

 

 

「そぉいえば、あの頃の自分はどんな音を出してたんだろう?」

 

 

そぉ思って学生時代の音源を漁ってみたら、手前味噌ながらイイ音してる。グラサンピンク音符

 

最近録った JC と似た音ではありますが、昔の方がイイような気がします。

 

音に元気があるチューというか、前に出てくるアップというか、ロックしてるギターというか。。

 

若さ18禁でしょうかwww

 

 

昔使いこなせなかった JC が今はイケるなら、当時使ったアンプだとどうなんだろう?

 

 

学生当時の音をもう一度ナマで聴いてみたい。。

 

 

 

 

 

そんなワケで、当時好んで使っていたギターアンプを手に入れました!

 

 

 

つづく。