日にちがたつのが早い。


仕事がハードすぎて

なかなか休まる暇がありません。






さて


だいぶ引っ張ってきた牛深ですが






今季かなり調子がいいという

ミズイカ



桑島の沈みに乗って


エギ振ってみた





ワンドに向かって
投げ、シャクっていくと






ラインをひったくるアタリは



今季初キロUP












引きが凄まじく




ドラグでまくり





この一杯だけでしたが





連日かなりの数が出てるらしく



エギングのみの、釣行でも

楽しめそうですね。




そろそろ

アジ釣りの準備しなきゃですね。





















中ノ瀬で時間を潰した後は




船の見回りで



場所移動です。


































桑島の半沈みへ




みっちゃんは

船降りた瞬間に



腰まで波に現れてましたよ笑



先に降りんでよかったー。














脚立に荷物を積み上げて



潮が下げるのを



ビクビクしながら

待ちます。














釣りができるくらい


下げてからは





2人で

40弱までを



ポツポツ釣ることができました。














潮は終始当ててきていたので



跳ね返りの潮との合流点に
マキエが溜まっているだろうと考え



そこに
ノーガンで馴染ませていくと



アタリがあり


針のサイズを3号に落とし

赤ミツを小さく付けるようにすると


食い込みがよく

しっかり食い込んでくれる感じでした。




普段なら


ムキミを小さくつけて

食い込みがよくなるような状況でしたが


この日はあまりよくなくて

寒の渋い釣りは



やはり一工夫が

数を伸ばすコツだなと改めて感じさせられました。









夕方までやれてれば

まだ型も出せてたかもしれませんが


夕方の回収が多いということで

14時30分に納竿となりました。




迎えに来た船長の第一声



「釣れんかったろ?」笑




大丈夫です
釣れましたよ。




かなり状況の悪くなってきた牛深を物語る

船長の一言でした汗




よかとこに上げてもらって


ありがとうございました。







そろそろ寒グレ終盤ですかね。





















なかなか

ブログを開く時間が取れず。



更新が遅くなってます。




先週は


牛深へ





















フェリーで
牛深上陸










この日は



はいや丸さんへ


無理言ってお願いしました。
































































中ノ瀬の当番でしたが


時間的に

乗る場所もなく



潮が下げるまで


ここにおってーと
船長







とりあえず

空いてた磯へ






この日は


みっちゃんと







ここでは



サンノジなど



他魚が遊んでくれました。




















後半

瀬替わりに続きます。