この記事は、穂吉のブログの「2013-01-05 16:36:47」にUPした『日本の神話235. ~第四部 大和朝廷~  =第二三章 顕宗(けんぞう)天皇=』という記事を再編成してUPしています。



最初のお話し 『日本の神話01』     前回のお話し 『日本の神話234』




この回も、大君、袁祁(をけのおおきみ)

顕宗天皇(けんぞうてんのう))
様の御世のお話しです。



天皇、袁祁様は、

父上、市辺忍歯いちのへのおしはのおおきみ)様の命日に、

毎年欠かさず花を手向け、

そしてその場所を忘れずにいた、

置目の老媼(おぎめのおみな)をたいそう気に入られ、

皇居のお近くに住まわせました。

さらに、宮中に召し抱え、

大層な待遇をなさったのです。



天皇は、日に一度かかすことなく

置目をお側に呼ばれました。

大きな鈴を、御殿の戸にかけられ

この老婆を呼ばれる時には、

必ずこの紐を引き鈴を鳴らされたのです。



しかし、天皇からのお召しが

老婆には、日に日に負担となっていったのです。



『私は、年を取りました。

 故郷に帰りたくなりました。』



そう、天皇に願い出たのです。

袁祁様は、その願いどおりに

置目を引退させました。



帰路には、沢山の供を付けさせ、

沢山の褒美をもたせ、

その姿が見えなくなるまで、

袁祁様は、置目を見送ったのでございました。



- 追 記 -

置目の老媼(おぎめのおみな)』は、『韓袋宿禰(からぶくろのすくね)』という者の妹です。

実は、この『韓袋宿禰』とは、天皇『袁祁』様と、兄君の『意祁(おけのおおきみ)』様の父上、『市辺忍歯(いちのへのおしはのおおきみ)』様を殺害した、『雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)』と共に狩りに出ていた『雄略天皇』の供の一人でした。

天皇、『袁祁』様は、この者を処刑しようとしたのですが、土下座をし深々と頭を下げる姿、そして何より、父の埋められた場所に、毎年の命日に花を手向け続けてくれた『置目の老媼』の兄であると云うことで、 命をとることまではせず、領地を没収し官籍を剥奪し、さらには、父、『市辺忍歯』様の墓守とするのみで、許されたのでした。

それから、この『置目』のお話しの部分の最後には、続きがあるのです。ただ、『置目』の事ではなく、『山城猪飼(いかい)』の事です。

皆さんは、この『山城猪飼(いかい)』を覚えているでしょうか?
幼き日の天皇『袁祁王』様と、兄の『意祁命』様が、御即位前の『雄略天皇』の追っ手から逃げている途中で、『山城国(やましろのくに)の苅羽井(かりはゐ)』という場所でお弁当を食べた時の事。
この時、目の縁に入れ墨をした男があらわれ、お二人の弁当を奪い去ったこと、そして、その男の名が『山城猪飼(いかい)』という名だったことを。

参照 : 『日本の神話216「意祁王と袁祁王」』

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天皇が幼き頃、父君が亡くなられた直後にお逃げになった時、天皇と兄のお弁当を奪い去った『猪飼(いかい)』と云う男の事も、ほうぼうに人手を出して探していたのです。
そして見つけ出され、飛鳥川の河原で斬首されたのでした。また、その一族全員の、膝の筋をお切りになったのです。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

という話が古事記の『置目の老婆』という書き出しの、最後の部分には書かれています。




ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

おしまい。
ペタしてね  読者登録してね