日本茶ティースタンドから始める飲食企業経営者ブログ

日本茶ティースタンドから始める飲食企業経営者ブログ

ひよっこ経営者が京都から日本茶ティースタンドを始めめました。
過去を振り返るのではなく未来に向かって作るブログです。
私の経験が、誰かのこれからの糧になれば幸い。
振り返るのはもっともっと先のおはなし。

tea channel
http://tea-channel.jp

Amebaでブログを始めよう!



「立花さん、それは違うんじゃないですか?今回の場合は・・・」

坂下が立花の発言を途中で退け、強い口調で主張してきた。
来る2月末のプロジェクトに向けた、最終的な詰めの会議では、数人が腕を組みながら椅子の背もたれに体を預けている。
実質の決裁者である立花と、今回の担当営業である坂下の間で、激しい議論が交わされていた。他の数人は、ほぼ傍観者である。

「確かに、坂下の言う通り、今後を見据えた先行投資としての意味合いというのも分かる。しかし、Y社はいま資金も潤沢にあるようやし、ここは自分たちの提供するサービスの価値を上げて、価格は落とさずに交渉した方が今後のブランディングにも良いと思う。」
「じゃあ、残り1ヶ月でどうやって価値を上げるんですか?」
「それに関しては、まだ確実なことは言えへんが、俺が交渉していることがある。それを話したいところやけど・・・」

〟非〝参加者の数人は、腕時計を見たり資料を整えたり。冷めて飲めたものではないコーヒーを飲み、顔をしかめている者もいる。どう見ても切り上げたそうである。どのみち俺と坂下で決めることになるなと思った立花は、その場に向かって投げかけた。

「よし、今日はこれで終わりにしよう。明日、同じ時間に最終報告という形の会議をする。みんな、よろしく。」
一言言いたそうな坂下に軽く頷いて、背中をポンと叩いた。
「お前、今日時間あるやろ?今から外行くぞ。」
「はい・・・」




「立花さん、何で外なんですか?僕、納得してないんですけど。」

坂下は、ビルの階段を下りながら、抗議してくる。かなり不服なのが声のボリュームに表れている。

「まあまあ、良いから外でお茶でも飲もうや。そこで話そう。」

なだめても無駄だと感じて、立花は「とにかく付いてこい」と背中で念を押した。



「ここや。よし、注文するで!」

しぶしぶ付いてきた坂下も、店の前に来ると興味津々の様子で、目を泳がせている。
店前の看板に目を落とし、メニューをじーっと眺めている坂下に、立花が解説を入れる。

「日本茶のスタンドやねん。気分に合わせて色んな種類から選べるんやけど、まあまずはこれを飲んだらいいと思うで。」

立花はそう言いながら、〟オススメメニュー〝の中にある「深蒸しモダン」を指さした。

「あ、おごるで。」

良くわからないながらも財布を出そうとする坂下を制し、店員に注文を伝える。

「深蒸しモダンのマイルド、レギュラーサイズをこいつに一つと、俺は月ヶ瀬ライトのマイルドをレギュラーで。」
「ありがとうございます。では、レギュラーお二つでお会計が700円でございます。」

会計を終えて奥のスタンディングスペースに移動した二人は、綺麗にガラスポットで淹れられているお茶をしばらく見ていた。何かに気が付いたように坂下が振り返り、

「あ、ごちそうさまです。すいません。」
「俺が連れ出したんやから、おごらんとな。」

軽く笑いながら答えていると、ちょうどタイマーが鳴り、お茶が出来上がった。
カップを受け取り、二人は向かい合う。

「立花さん、会議の件ですけど、確かにおっしゃることは尤もですが、時間がない中でどう決着させるつもりですか?進めてる交渉ってのは・・・」
「まあまあ、まずは飲もうや。冷めてまうで」

促されて、坂下は口をつけた。

「おいしい!これ、味がしっかりしてますね。色も綺麗ですし・・・」
「せやろ、それは深蒸し茶っていう種類で、長く蒸してるねん。茶葉が細かくなってるからお茶の中に茶葉が入り込んで、栄養をそのまま取り込めるんやで。このtea channelでは、ロングスチームって呼ばれてる。」
「へー、そうなんですか。そういえば、お茶ってあんまり考えて飲んだことないですね。立花さん、なんでそんな詳しいんですか?」
「まあ、俺クラスになれば・・・って、全部店員さんの受け売り。」

はははっと立花が笑うと、店員が笑顔で振り向いた。坂下は、立花がこの店の常連で、しかも店員と仲がいいのを感じ取った。
店内を見回してみると、シンプルで清潔感のある内装に、狭いスペースだが5分や10分滞在できる感じの落ち着いた空間になっている。気づけば、先ほどまでのイライラした感覚が遠のいているのを、坂下は感じた。

「ほら、ほっこりするやろ?それな、理由があんねんで。」
「雰囲気じゃないんですか?」
「ちゃうねん。テアニンっていうアミノ酸に鎮静効果があって、しかもカフェインも多く含まれてるからその相乗効果で集中できるというおまけ付きなんや。」
「へー、そうなんですか。全然知らなかったな。集中=コーヒーとばっかり思ってました。」
「昔、武士がお抹茶で精神統一をしたのもそういう理由らしい。茶道の師範が言ってはるらしいんやけど。ま、受け売りやな。」
「まあ、受け売りじゃなくて立花さんがわざわざ研究してたら気持ち悪いですけどね。」

二人で笑うと、今度は坂下も店員と目が合った。

「坂下が飲んでる深蒸しのお茶は、さっき言った理由で茶葉がドリンクの中にもたくさん入ってるから、より効果があると思うわ。」

ほー、と言って坂下がカップをのぞき込む。よしよし、ペースに巻き込んだ・・・と立花が得意げにしていると、坂下がパッと顔を上げた。

「落ち着かせるためにこれにしたんですね。全く、手のひらで転がされてるようです・・・。」
「まあまあ、たまには転がされといてや。あの〝価値を上げる〟って件やけどな、X者が今回のプロジェクトに乗っかりたいみたいで、向こうのリソースを無償で使えそうやわ。もちろん、次回からは結果が出てるから、その分の価値に見合った見積もりで進めて、X社にも利益を得てもらえば良い。どうや?」

 はーっとため息をついて、坂下は右の口角を上げた。

「何の異論もないですよっと。でも、何でその場に連れて行ってくれなかったんですか?」
「まあ、この場と同じで、酒の席で決まることもあるんやわ。X社の部長、高校の同級生でな。今度、紹介するわ。」

あまり納得していない様子の坂下だったが、一つ勉強になったのを痛感しているようだ。

「立ち話だと、あまり余計な前置きとかダラダラが無くていいですね。あ、これも狙いか。くっそー。」

 立花がくくくっと笑うと、店員も笑いをこらえているのが見えた。



**********************

→第四話に続く

**********************

tea channelオーナー
株式会社ルシール 代表取締役
藤田大次郎
こんにちは!そしてお久しぶりです。
tea channelを運営する株式会社ルシールの藤田です。
祇園店もリニューアル後好調に走り出し、次なる展開にわくわくしています。





さて、そんな祗園店で私がサーブさせて頂いていましたところ、常連のお客様から大変うれしいお言葉を頂きました。
それがtea channelの存在する社会的意義を再確認させ、さらに強めたので、つらつらと綴りたいと思います。

「うちの○○(お子さん、男の子)が、スムージーを飲んでから野菜ジュースとか飲めるようになったんですよ!」





寺町本店にも祇園店にもよく来てくださるその女性は、息子さんの食事に変化があったことを教えて下さいました。
茶葉とパイナップルのスムージーをゴクゴクと飲み、カップから手を離さないくらい気に入っていた息子さんは、それからというもの、家で野菜ジュースやスムージーを作ると同じようにゴクゴク飲むようになったようです。
これはもう、嬉しいですね。一人の未来ある男の子の健康的な食事を促せたのかもしれない。

その時、ふと思いました。
ああ、これかも、と。

”日本人にとって自然な飲みもの”
”日本人が海外の人に誇れる、説明できる文化”

と想いながらtea channelを展開しており、それは今でも変わっていないのですが、
今まで、カジュアルに気軽に「本格的なお茶」を飲んで利用できる場所・ポジションが不足していたため、そんな文化が浸透するにはパワーと時間と何よりみなさんの支援が必要です。

しかし、よくよく考えたら、最も重要な部分をカバーしていないではないか・・・と気づいたのです。

”教育” ”食育”

です。

前々からこのブログでも記載している。
日本茶を知る=日本人のLife(生活、生命)を知る に他ならない
http://ameblo.jp/daijirofujita/entry-12056182690.html
にもありますように、
近くの生産農家や問屋さんから少ない燃料で運ばれ、その茶を知ると日本人の食生活が見えてくる日本茶は、まさに自分たちの文化として浸透され理解されるべきだと思います。
そして、その浸透・理解にもっとも力が注がれるべきは、今後の日本を創りglobalに成りうる子供たちではないか・・・と、ハッとさせられたのです。

茶葉とパイナップルのスムージーをゴクゴク飲み、そこから野菜のスムージーが得意になったといういう彼は、本能で感じたのでしょう。これを飲みたい、と。
決して店の宣伝でも商品の宣伝でもなく、この事実から読み取れること、想像できることをお伝えしたかったんです。
子供にコーヒーを積極的に飲ませたいと考える親はほとんどいないと思いますが、日本茶を飲ませるのは非常に自然なことだと思います。
決してコーヒーが悪いとかではなく、成分のきつい嗜好品であることは誰もが感じており、特に子供を育てる親ならなおさらでしょう。
そういった視点では、まさに、日本人の生活・生命に直結した飲み物、生産物なのです。

ペットボトルでお茶を飲むのも良いですし、どんな形でも浸透していけば良いと思います。
ただ、それがどうやって作られているか、どんな栄養成分が入っているか、を理解すると、水のように飲める成分の薄いペットボトルだけでなく、リーフを使ってその場で淹れるお茶を、その子に合わせた飲ませ方で提供する、という選択肢が必要だと思います。
ペットボトルから注ぐ茶にはもう一つ難点があり、どうやってその液体が出来ているのかを、個主自身が全く理解できないという点です。
刺身が海を泳いでいるという子供たちの認識、についてテレビで取り上げられたのは懐かしいですが、モノの成り立ちを目にできないというのは、教育にとって有益ではありません。

globalな人材が、自分たちの健康を考えながら、世界に誇る文化を発信する上で、日本茶や国産の生産物、それを生産・加工している人たちの姿を見て育つことは、いまの日本に最も大事なことの一つだと思います。

一杯一杯目の前で日本茶や茶ドリンクを作り、日本茶やその背景にあることをお伝えできる、社会的に有益なティースタンドとして店づくりをしていかないと改めて心に誓いました。
そんな記念すべき日でしたので、だいぶ久しぶりでしたが長文を綴らせて頂きました。

tea channelオーナー
株式会社ルシール 代表取締役
藤田大次郎

★クラウドファンディング達成、ありがとうございました!!★

https://www.makuake.com/project/teachannel/

IMG_20150616_084920113.jpg


 (ああ、疲れたな・・・)

PCとの格闘を終えた立花は、モニターを見ながら右手を伸ばした。キーボードとの打ち合いに疲れた指でペットボトルを掴んだが、予想外に軽い。

「あれ。もう空や。」

オフィスに戻ってくる時に買ったペットボトルの緑茶は、知らぬ間にすべて胃袋に入っていた。いつの間にか午後3時。いつものようにあっという間に時間が過ぎていったようだ。さて、そろそろあそこに行こうか・・・最近はペットボトルのお茶では物足りなくなってきた。恒例のように背もたれをぐっと後ろに倒しながら周りを見回した。

「あ、立花さん、またご旅行ですか?」

同じ課の高橋が茶化してきた。お決まりのパターン。無駄な抵抗だと悟ったので、コソコソせず開き直ることにした。

「そうそう。最近この時間になるとウズウズするんやわ。人生にサボりは不可欠や。」
「こら!でも、なんかすっかりハマってますね。いつも話してるあの店でしょう?私も連れていって下さいよ。」

最後の方は、周りを気にしながらの小さな声になっているのが可愛らしい。やはり二十代の女の子という感じだ。

「(よし、じゃあ行くか!)」

ひそひそ声のお返しをすると、小さくガッツポーズをして席に戻って靴を履きかえている。立花も席を立ち、サッと扉の方に向かった。

「ちょっと外出てきます!」

外に出ると、日差しの強さに目が細まる。少し肌寒くなったと思ったのに、今日は日差しが強く、気温も高い。長く歩いていると汗をかいてしまいそうなくらいだ。

「ようやく連れていってくれましたね。遅すぎですよ。」

高橋からのダメ出しは、先ほどのヒソヒソ声とは違い、はつらつとしている。

「斎藤さんとはあそこで会ったりするんやけど、一緒には行ってないからな。連れて行くのは高橋さんが初めてやで。あ、まずい。斎藤さんのこと、内緒やで。」
「そんなん、誰にも言いませんよ。私も秘密の休憩場所にしたいですもん。」

どうだろうか・・・女性の噂話は信用ならん・・・などと考えていると、いつもの交差点にたどり着いた。今日もいい香りがしている。

  「うわ~良い香りですね。これが噂に聞いてたほうじ茶の香りですね?」
  「そうやで。ハマりそうやろ?ほら、こっちや。」

十数歩歩くと、カウンターにたどり着く。すると、見慣れない黒板が店先に出ているのに気付いた。

「ティーリーフスムージー・・・。へー、新しいメニューか。」
「そうなんですか!私スムージー好きなんですよ!ヤバい、迷うな~」
「まあ、まずは王道から行きなさいな。俺は逆にこれ行ってみようかな?」
「えー、ずるいです!じゃあ・・・ちょっとだけ飲ましてくださいね!」

 はいはい、と心の中で相槌をつきながらカウンターに近づくと、いつもの店員さんがにこやかに待っていた。白の制服が爽やかだ。

「こんにちは、立花さん。今日はどうされますか?いつものローストブラウンにされますか?」
「こんにちは。いや、今日はせっかくやからあの新商品試してみるわ。スムージーってことは、果物とか入ってるん?」
「はい、凍った果物も入っているんですが、メインは茶葉なんですよ!茶葉を凍らせて、果物と一緒にミキサーにかけます。ですので、ティーリーフスムージーって言うんです。茶湯では取り込めない、脂にしか溶けない脂溶性のビタミンAやEが豊富で、そのまま摂りこめます。」
  「へ~茶葉のスムージー!おもしろそう。体にも良さそうやし。じゃあ、それもらおうかな!」
 「ありがとうございます。りんごかパイナップルが選べます。りんごの方があっさりしていて、パイナップルは南国感のあるちょっと甘酸っぱい味です。
 「うーん、悩むけど、リフレッシュしたいから、しっかり味がありそうなパイナップルかな。」
 「ありがとうございます!では、ただいまご用意します。お会計、500円です。」
 「あ、こっちの子も一緒にお願いします。ほら、高橋さん、頼みや。」
 
横で首を縦に振りながら真剣にやり取りを聞いていた高橋が、ぱっと明るい表情になった。

 「え!いいんですか~?じゃあ、遠慮なく!・・・うーん、どうしよっかな・・・」
 「高橋さんは初めてでいらっしゃいますか?」
「はい、そうなんです。ようやく立花さんに連れてきてもらって。店員さん、名前覚えてるんですね。すごい。」
「立花さんは色々と聞いて下さって、私たちも楽しいんですよ。自然と覚えてしまいます。では、メニューのご説明をしますね。ホットにされますか?コールドにされますか?
「じゃあ、今日はホットで!」
「畏まりました。ホットでしたら、、まず茶葉を選んで頂き、さらにテイストを選んで頂きます。テイストによって淹れる温度や時間を変えているので、同じ茶葉でも味が変わってくるんです。」
「へー、全然知りませんでした。家やと熱湯でしか入れへんな・・・。じゃあ、スチームグリーン?これ緑茶ですよね?これが飲みたいんですけど、どう選べばいいですか?」
「ありがとうございます。スチームグリーンは、発酵させないお茶である緑茶の中でも“煎茶”と呼ばれるもので、茶葉を積んだ後に蒸して発酵を止めるタイプです。みなさんが一般的に緑茶と呼んでいるものですね。高橋さんはどういった味がお好きですか?苦いとか、甘いとか、さっぱりとか。」
 「うーん、甘いのがいいですね!あと、味は濃い方が好きです。」
「かしこまりました。では、甘めの味が出る“さつまスイート”のマイルドテイストをオススメします。一番甘みが強調されます。三分ほどお時間を頂けますか?」
 「はい、それでお願いします!」

 注文を終えた高橋は、どこか得意げだ。そう、このお店はこういった新しい知識や発見があり、まるでお茶に詳しくなったような感じがして心地いい。
横のスタンディングスペースに移動し、できあがりを待つ。高橋のお茶はいつものようにガラスポットで綺麗に演出されている。

「すごーい、綺麗ですね~。これは確かに良いわ。」
「せやろ?お、僕の注文のティーリーフスムージー作ってるみたいや。」

 キッチンでは、冷凍庫から取り出した材料たちと牛乳がミキサーに入れられている。店員がスイッチを押すと、ガリガリッと機械が回りだす。十数秒ミキシングされた後、カップに注がれた。

「以外に簡単なんやな。もっと細かくなるように混ぜるんかと思った。食感を残してるんか・・・。」
「私はスムージーやる時は朝が多いから、のど越しが良いように滑らかにすることが多いですね。っていうか、立花さん見すぎです!どんだけこのお店のこと好きなんですか!」

 受け渡しカウンターに向かう立花を、高橋が呆れながらケラケラ笑っている。いや、きっとこの子も俺と同じようにハマるはずや・・・と思い、顔がニヤついてしまう。

「お、高橋さんのも出来たみたいやで。」
 
 スムージーとほぼ同時に、お洒落な紙コップに入った煎茶も完成した。

「さつまスイートの方は香りを楽しんで頂けるように蓋をしていませんが、外に持って行かれる場合は蓋をお閉めしますので、仰ってください。」
 
 初めて利用する高橋に丁寧に説明しながら手渡された。

「ん~良い香り・・・おいしい!すごく甘みと旨みがあります!家で飲んでるのはもっと苦くて味が薄い感じ・・・」
「そうやねん。茶葉のグレードもあるけど、鹿児島のお茶は甘いし、低温で淹れると苦味成分のカテキンとカフェインが少なくてさらに甘く感じるんやわ。」
「へー、全然知りませんでした!立花さん、詳しいですね。」
「まあ、俺クラスになるとこんなもんよ・・・と言いつつ、全部店員さんからの受け売りやけどな!」
「まあ、そうやと思ってましたけど。」

二人でハハハと笑ったあと、立花は自分のスムージーを飲んだ。煎茶の味が濃く、さらにパイナップルの甘みと牛乳との相性が抜群だ。シャリシャリした触感は、少し粗目に回していたからか。なるほど、お茶を「食べている」感じがある。

「うまいわ。高橋さんも飲む?」
「頂きます!間接キスしちゃってもいいですか?なんちゃって!すいませ~ん、ストローもう一つもらえますか?」
 
 一瞬ドキッとした自分を後悔した。平静を装って、ゲンコツをお見舞いする。

「こら、オジサンをからかうな。」
「いやー、私はいいんですけど、立花さんが嫌かなと思いまして。」
「こら。」

 いかんいかんと自分に言い聞かせる。スムージーを“自分の”ストローでおいしそうに飲む高橋を見ながら、リラックスした雰囲気を楽しんだ。

**********************

第三話に続く

**********************

tea channelオーナー
株式会社ルシール 代表取締役
藤田大次郎

★クラウドファンディング実施中!★

https://www.makuake.com/project/teachannel/