おはようございます(* ´▽`)ノ

 

 

昨日、夜勤旦那が仕事に行くちょい前からパニック発生。

 

旦那、出勤の後大パニックに。

 

1人で布団の上をバタバタと。

 

いつもよりひどい過呼吸が(多分心因性の)喘息に発展。

 

頭痛もしてきて。

 

もうこれ、やばいでしょ。

 

パニックだけならともかく、喘息・・・

 

誰に、どこに相談していいかもわからず、とりあえず#7119に。

 

こういう場合救急の受け入れあるのか相談してみた。

 

事情を話す。

 

・・・

 

要因がどうであれ喘息がひどければ救急車を呼んだほうがいいとのこと。

 

あと聞かれたのは、ワクチン接種のこと。

 

この前も書いたけど、「喘息は副反応ではない」と副反応センターのオペレーターに言われたことについて、

 

「本当に副反応じゃないって言われたんですか?断言されたんですか?」

 

と3回聞かれた。

 

#7119のオペレーターさん(看護師さん)は疑問そうに聞いてきた。

 

???

 

結局、もう一度メプチン(気管支拡張剤)を使って様子を見ることになった。

 

「おつらいのは可愛そうですね。大変だと思いますが、もっとひどくなるようでしたらそのまま救急車呼んでくださいね」

 

と。

 

わたし「受け入れありますかね。テレビではなかなか受け入れ見つからないとかやってますが・・・」

 

と聞くと、

 

「メディアの話に踊らされないようにしてくださいね。」

 

と言われた。

 

結局、もう一度メプチン使ったら、横にはなれるくらいには落ち着きました。

 

 

 

 

オペレーターさん、ありがとう。

 

こんなご時世で救急車呼ぶのは心苦しいので、呼ばずにすんで良かった。

 

 

しかし、やっぱ副反応だったのかな?喘息。

 

公の機関で食い違いが起きるのはやばくないかな?

 

今回のは明らかに心因性のものだとは自己判断では思うけど。

 

 

こんなひどいパニック発作は更年期に入ってからは初めて。

 

頓服フル+α(主治医が少しなら多めに飲んでもいいよって)と眠剤いつもより1錠多めに飲んだ。

 

・・・

 

1時間しか眠れず旦那帰宅。

 

頭が痛い。

 

頭痛薬効かない。

 

その後1時間だけ寝てまた目が覚めた。

 

もう、お目々ぱっちり。眠くもかゆくもありませーん。

 

2時間かよ。

 

 

また、今日に限ってかかりつけの精神科は主治医が休み。内科は今日まで夏休み。

 

なんだよ、(・д・)チッ

 

 

という夜のお話だったのさ。

 

 

今日一日がみなさんが平和でありますようにラブラブ