ずーーーーーーーーーーーーっとブログ更新さぼってました

病院での看護研究発表が1月末にありましてその準備に去年から泣いてました。

その後、やはり1月末の試験と課題提出が重なり、もう死にそーってなかんじで

でも、何とかそれも終わりました。

試験はひとつやばそうなのがありまして、赤点を恐れているものがあるのですが

課題は多分大丈夫そう。

この後は学校の実習が始まるので、その為の前準備課題や国家試験の模試など、いよいよ力が入ってきます。

研究発表はよしあしは別として、とりあえず終わらせることが出来たのでOKとしてます。

11月から準備を始めていたものでしたが、いろいろともめごともありまして、とーーーーっても大変でした(笑)


さて。


苦労していたギプス生活も3週間で予定通り終了し、その後はずっとサポーターを足首にはめて生活してます。

このところひえが強いので、痛みがでてきて、ばばあっぽいです(爆)

旦那には、「その痛みは一生続くんじゃない?しょうがないよー」といわれてます。くすん。


オドントーマになってしまった大福ですが、あいかわらずどんどん痩せてしまっているのですが

寝ている時間が多いものの、食べ物を求めるときはとても元気で、クッキーや粟、小松菜、ひまわりの種など

大福の好きなもので固くないものを食べています。(量は少なく、回数多く、という感じ。一度に食べられないのね)

時々くしゃみを繰り返ししてるときもあるし、体で呼吸してるときもあるけど。。。

このぶんなら春は越せそうかな?と思ってます。

あまりにも小さくなって、もとが大きくて「大福」という名前をつけたので

「大福じゃなくて小福だね。」などと旦那と話してます。

(最大840グラムあった子ですが、現在では280グラムです。抱いていると、時々涙が出ちゃいます)


ごちゃごちゃしてきましたが。。。

こんな感じの冬の生活でした。

今日は立春でしたっけ?春も近くなるんですね。

みなさん、インフルエンザに気をつけてくださいねーーー

(当院でも大繁盛してます。A型インフルエンザ。今年は意外と症状が軽いらしい。だから風邪と勘違いしちゃってるのも多いみたいですよーー)