前回はまず昨年の作品演舞をご覧頂き
鳴子を鳴らす練習をしてみたり
沼津音頭を一緒に練習して覚えて頂きました![]()
短い時間でしたが、皆さん楽しそうでしたね![]()
![]()
さぁ、今年よさこいやってみようかな~どうしような~と悩んでいる方![]()
沢山の練習日程の中からご自分都合の良い日程をチョイスして参加出来ますので忙しい方でも大丈夫![]()
安心して来て下さいね~![]()
ランキングに参加しています![]()
ポチっとクリックしてね![]()
前回はまず昨年の作品演舞をご覧頂き
鳴子を鳴らす練習をしてみたり
沼津音頭を一緒に練習して覚えて頂きました![]()
短い時間でしたが、皆さん楽しそうでしたね![]()
![]()
さぁ、今年よさこいやってみようかな~どうしような~と悩んでいる方![]()
沢山の練習日程の中からご自分都合の良い日程をチョイスして参加出来ますので忙しい方でも大丈夫![]()
安心して来て下さいね~![]()
ランキングに参加しています![]()
ポチっとクリックしてね![]()
まず1チーム目![]()
メンズと背の高い女子のチーム『チーム大富士』(だいふじ)
2チーム目![]()
中堅どころのメンバーを集めた『チーム中富士』(ちゅうふじ)
3チーム目![]()
小学生チーム『チーム小富士』(しょうふじ)
ランキングに参加しています![]()
ポチっとクリックしてね![]()

















ランキングに参加しています![]()
ポチっとクリックしてね![]()





ランキングに参加しています![]()
ポチっとクリックしてね![]()
第15回 あっぱれ富士
まぶしいくらいの晴天の中開催されました
よさこい参加チームは74チーム
その中で、上位7チームだけが賞をいただきます。
今年から新しくなった総踊り「フジヤマアース」にちなんで
新たにできた賞「フジヤマアース賞」
大富士with雄大グループがいただきました。
最初の芝生広場での流しの演舞
天気が良いと、みんなの顔も自然と笑顔になりますね
今年の衣装は後姿の可愛いんです
だからどの角度から見ても美しい。
演舞の合間には美味しいお楽しみがいっぱい
そのうちの一つにこの大あさりと大牡蠣
年に一度のお楽しみにしている人も多いと思います。
メインステージではいつものお侍源さんと、
この日はあっぱれ富士スタッフをしていた真理子さんも登場し(無理やり引っ張り上げられ、笑)
にぎやかな煽りとなりました。
次は大富士初めての下田、5月14日に
ライオンズクラブ様の総会でゲスト演舞させていただきます。
そして、5月27日には、毎年恒例参加の沼津城岡神社祭典にて演舞いたします。
こんな楽しい大富士で一緒に踊ってみたい方、大募集中です。
はじめての方も、他チームに所属されている方も高知本祭に参加してみたい方、お問い合わせください。詳しくはホームぺージにて。
http://daifuji4351.com/pg1360.html
大富士ブログ班 西川 記



今年も踊ってまいりました大瀬まつり
今年は雲一つない気持ちよい晴天で
大勢のお客さんが来場くださっていました。
お客さんが大勢なので、流しの2列も海ギリギリです
今年の大富士は、特に後姿が可愛いんです。
(あっつ、もちろん前からも可愛い、美しいんですけど)
この大きなピンクリボン。
こうしてずらっと並んでいるときれいでしょう。
大瀬の勇踊りにも乱入
船に乗せていただいてみんな喜んでました
お客さんがあんまり多いので、
いつも踊る神社の鳥居をスタートでしたが
もう一回反対からも踊らせていただきました。
大富士ブログ班 西川 記
ランキングに参加しています![]()
ポチっとクリックしてね⬇︎
ランキングに参加しています![]()
ポチっとクリックしてね![]()