こんばんは、大福です。

先日、いつものリンパ外来へ行って来ました。
診察室入るなり、
「治療計画入ってるね。なぜか期間空いてるね」
といつもの看護師さん。

こりゃ話が早いわと、今後の治療のこと、教育入院での話など、話すことがありすぎてずっと喋りっぱなし。

せっかく極楽のマッサージを受けたのに、ほぼ記憶がありませんキョロキョロ
またやっちゃったわ、、


浮腫は最近、長時間座っていたせいかまた復活してしまいました。

でも、そのための装具を揃えて来たんですニコニコ
(弾性ストッキングは2週間以上発送待ち)


大丈夫そうだしめんどくさいからとサボっていた包帯をちゃんと巻くように言われました。
なので今は夜は、

・トゥーキャップ
・エアボウェーブ
・包帯2本

のフル装備で、フランケンシュタインのようになってます。総額約22,000円也。(保険適応にならず自費)




左足は放置。
自力で頑張っておくれ。


特にトゥーキャップは一日履かなかっただけで指がパンパンに浮腫んだので、絶対外せないアイテムです。



そして、治療計画の不安を話すと、
「よし!見てみよう!」
と、パソコンのカルテを見てくれましたニコニコ


薬の減量は、私が前回心臓が痛くなって辛かったことを訴えたので、負担のかかるカルボプラチンを少しだけ減らして様子を見る感じでした。

でも効果のあるバランス内ではあるし、カルボプラチンとパクリタキセル二剤を使うことが効果的なので、大切なカルボプラチンを減らしてもこのくらいは問題ないとのことでした!


心臓は前回、心電図とレントゲンで問題ないことが確認できているのと、治療中に心エコーの予約も入れてくれてるので、ちゃんと気にかけてくれてるから大丈夫でしょう、とのことです。


この微妙な投与量のさじ加減が大事だそうです。私はてっきり体重などから量は決まっているのかと思ってました。先生って患者の命のコントロールしてるんだ。すごいな‥


ちなみに、クール数は何も書いてないとのことキョロキョロ

先生が6クールと言ったのに、連続6クールはしんどいと漏らしたから4クールと言われたけど、それはとりあえず、ってことでしょうね。

4クールして画像見て、
「まだ行けるでしょ!念のため6クールしましょう」
と言う流れになりそうな気がしますキョロキョロ


増やしたらしんどいと言い、減らしたら心配と言うめんどくさい患者ですね(笑)


それにしても、看護師さんが間に入ってちゃきちゃきと話を進めてくれるのは本当にありがたいです。話が早く仕事ができる人好きですラブラブ

さらに、私の説明書読んだ?と思うくらいよく分かってくれてます。なので無駄なやり取りが一切ないです(笑)


進行を遅らすことは自分ではできませんが、治療に向けてできる準備をしていきたいと思います。


あぁ、心残りは来月の三代目のライブショボーン
行かない方がいいと止められることもなかったけど、治療しても骨髄抑制はあまりないけど、やっぱり無理だよねショボーン


読んで頂き、ありがとうございました。