こんばんは、大福です。

※転載禁止です注意

先日思わず書いてしまったクレーマーおじさんと戦ってきました爆弾
あっさり勝利チョキ

クレームの内容は、「自分の知らない魚がお弁当に入ってた。まずかった。この魚は何だ?(名前はメニューに書いてますが)調べろ!!」でした。

それを、コールセンター、所長、私に言った(笑)
ネットで調べたことを伝えてもダメ。

バカじゃない?
あなたは世の魚すべて知ってるの?
知らないものが入ってたらそんなに大騒ぎするの?
自分が知らないことをみんなにぶちまけて恥ずかしくないの?
無理な要求して、それでも配達してくれると思ってるの?
本当、バカじゃない?(笑)

もちろんすべて心の声ですよ〜


実際は、おじさんが売り言葉に買い言葉で「キャンセルだ!!」と言ったので返金してきました。思った通り「ワシはキャンセルするぞ!とは言ったけど、キャンセルする!とは言ってない!」とまた屁理屈こねたから、「こちらとしてもこれ以上の対応は無理です」と、お金を返しました。


おじさんは私の強い口調ときっぱり断ったことに呆然とし、何も返す言葉がなかったです(笑)
そして私は、バン!とドアを閉めてさっさと帰って来ました!


あー!スッキリした!!爆笑


勘違いのプライドで生きてる人は本当に嫌い。そのプライドを叩き割ってやりたい。私も嫌な性格だわ(笑)


お客さんは神様じゃない。
人間と人間のやり取り。持ちつ持たれつ。
心ある人にはいくらでも尽くしたいけど、こんなやつは食べ物に困っても私は知らない。


最近、高校野球の選手宣誓やインタビューで、「野球ができることに感謝」「支えてくれた人達に感謝」と、高校球児からさらっと感謝の言葉が出ることに感心していました。


今の子ども達は平和な時代に生まれ育ち、競争もほどほど。心にゆとりがあるのかもしれません。昔の人はその逆で、人に勝つことが一番なのかもしれないけど、高校生を見習ってほしい


人間関係に困らない生き方するか、それとも孤独な生活するかは自分次第なんだと痛感。



良いこともありましたよ爆笑
私のお客さんで、同級生のお家があります。
まぁ気づかないだろうと素性を明かさずいましたが、稲刈り休暇?を取って家にいた同級生に捕まり。「同級でしょ?!」とあせる
下の名前で気づいたそうですあせる


その男の子はバイト先で一緒だったんですが、話もしない、目も合わさない、挨拶もしない、で、絶対嫌われてると思ってました。なので私も一切近寄らなかったんですが‥


それが声かけられ、子どものことや気づいたことなど向こうからニコニコ話かけられ、私はあっけにとられてしまいました。。


今思うと、この人めちゃシャイだったかも。
若い時は話もできなかったけど、中年⁈になって話が自然にできるようになったのかな?と思いました爆笑


苦手な人が減ったのは素直に嬉しかった。
覚えててくれて話しかけてくれたのは嬉しかった。


そして営業所で私が怒った新人さん、最近は困ることもなく普通にしていたんですが、相談事をされびっくり!!
避けられるかと思っていたのに。

その人を嫌いではなくちゃんと仕事もしてくれてるので、もちろん相談事は出来る限りお答えしましたよ爆笑


生きてる限り人間関係って切ることはできないので、これからも大事にしなきゃと思いました。
あ、あのクレーマーは着信拒否にしましたけどね(笑)


長々とした呟きを読んで頂き、ありがとうございました。